メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. 2016
  3. 国内レース/イベント 2016年2月

サイクリングガイド講習会in沖縄 2016.02

  • 画像
    4日間お疲れ様でした!
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    理事長の渋井さん
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    試験が終わり、最後のまとめ
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    上り坂では、遅れる人がいないかを常に気に掛ける
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    段差やグレーチングに対しての警告も怠らない
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    幹線道路でもグループで安全に走ることができる
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    きちんとグループの状況を確認できるかを把握するため、後方を確認し試験官の出す指の数を答えるという科目。
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    途中でメカトラブルを起こした人への対応を求められる回も
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    大きな掛け声とともに、手信号を出す。後ろに伝わりやすいかどうかも判断ポイントだ。
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    社会実験中のラウンドアバウトもコースに組み込まれた
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    下り坂でも後続が千切れず、かつ物足りなくならないようなペースを保って走る
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    理事長を務める渋井さん
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    歩道では、歩行者や他の自転車がいた場合は下車して進行する。
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    それぞれ5人程度のグループに分かれて、実走試験へ。まずはブリーフィングから。
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    ねこ
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    パンク修理の実技試験は試験官の監督のもとおこなわれる
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    細かく採点する渋井さん
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    試験当日。筆記試験ももちろん真剣勝負だ。
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    講習を終えると、すっかりと日が落ちていました
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    注意ポイントについてレクチャーを受ける
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    歩行者がいたら出来る限り大きく避ける
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    講師陣を先頭に講習を受けていく
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    草をうまそうに食べるウマ。
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    手信号もしっかりと出す
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    周囲の交通にストレスを与えないような走り方が求められる
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    交通量の多い幹線道路も検定コースに含まれる
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    車道だけではなく、歩道に出る時も注意を払う必要がある
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    自転車がきちんと整備されているかのチェックもブリーフィングの一環だ
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    出発前ブリーフィングも本番同様に練習する
    2016/02/23 - 20:29
  • 画像
    ロードだけではなく、MTBの注意点にも触れていく
    2016/02/23 - 20:29

ページ送り

  • Page 1
  • Page 2
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

レコメンドショップ ピックアップ

  • アウトドアスペース風魔横浜

    関東
    神奈川
    ロードはもちろん、MTBは得意中の得意 横浜駅徒歩圏内のハイセンスなプロショップ
  • コセキサイクリングセンター

    近畿
    京都
    京都でロードバイクを選ぶなら! きめ細やかなサポートが魅力の老舗ショップ
  • バイシクルセオ 新松戸店

    関東
    千葉
    圧倒的な品数は一見の価値あり ビギナーからマニアまで納得の奥深さ
  • カミハギサイクル 緑店

    中部
    愛知
    カフェのあるくつろぎスペースが嬉しい名古屋郊外の大型店
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • スポーツバイクファクトリー北浦和スズキ

    新入荷! RT-CL700|高性能×コストパフォーマンスに優れた新型ディスクローター!
    2025/05/17 - 18:30
  • カミハギサイクル 小牧本店

    【⼥⼦ライド】今回はちょっと登りの新城・設楽ツーリング
    2025/05/17 - 17:00
  • バイクプラス港北N.T.店

    ブレーキの操作方法(マウンテンバイク編)
    2025/05/17 - 15:39
  • ハヤサカサイクル仙台中央店

    日本国内限定300台!!!ジャイアントTCR Advanced 3 LTD発売!!!
    2025/05/17 - 10:00

最新モデル インプレッション

  • キャノンデール SUPERSIX EVO エアロと軽量性を強化したオールラウンダーのミドルグレードの実力に迫る

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
  • PLAY
    iGPSPORT SR30 後方から接近する車両を検知するレーダー
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/06/08 - 2025/06/15
    クリテリウム・デュ・ドーフィネ2025
  • 2025/05/18 - 2025/05/25
    ツアー・オブ・ジャパン2025
  • 2025/05/09 - 2025/06/01
    ジロ・デ・イタリア2025
  • 2025/04/27
    リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • Cervélo
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • SCOTT
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.