メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. 2005-2015
  3. 2015

DOWNIHLL SERIES 2015 #9 法華嶽公園

  • 画像
    法華嶽大会を支えたメンバー。右から、国富町役場の矢野さん、法華嶽公園管理事務所副所長の後藤さん、コースを整備したローカルライダー代表の中村さん、運営計画を担当した三井さん、国富町役場の伊藤さん。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    PROクラス表彰式
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    エリート男子クラス表彰式
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    エリート女子クラス表彰式
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    エキスパート男子クラス表彰式
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    エキスパート女子クラス表彰式
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    スポーツ男子クラス表彰式
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    スポーツ女子クラス表彰式
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    ファーストタイマー男子クラス表彰式
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    XC BIKE Class表彰式
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    レースを終えて、日が暮れる前に撮影した集合写真。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    スタイル最優先の浦上太郎の最終ジャンプ。プロクラスには「魅せる」要素も詰まっている。観客から思わず声が出た瞬間だ。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    エリート女子クラス。11月に開催されたMTB4時間耐久in木城にも参加した末政は、「宮崎を身近に感じています」とコメント。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    さすがの安定感をみせるのは末政実緒。このセクションのお手本のようなジャンプを見せた。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    北海道からやってきた渡邉織枝。「北海道にも来て下さい!」とダウンヒルシリーズへのラブコール。なんとかして行きたいと思っています。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    フィニッシュエリアへの最後のジャンプを飛ぶ藤村飛丸。激戦のエリートクラスをさらに激戦としている男。京都から勝ちにやってきたが、今回は田丸裕に抑えられた。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    後半のオフキャンバーセクションは難易度が高く、タイムに大きく影響した。いかに効率よく漕げるか、ライダーはエリートを勝った田丸裕。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    開幕戦の地である十種ヶ峰(山口県)のボス、志賀孝治も参戦。常に他の会場をチェックし、運営側としてもスキルアップに勤めている。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    日曜日、リフト沿いには多くの観客が集まった。それは地元国富町の呼びかけで訪れた地元の方々だった。歓声を受けて走る田上幸一。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    激戦のエリートクラス、勝ったのは田丸裕。プロクラスに挑戦して3位と確実に力をつけてきた。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    リフトによる搬送はとてもスムーズだった。コースに沿ってリフトが進むので乗車中は走っているライダーが丸見えとなる。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    リフトによる搬送はとてもスムーズだった。コースに沿ってリフトが進むので乗車中は走っているライダーが丸見えとなる。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    山頂部から宮崎市内方面の展望
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    最初の難関となった「奈落」セクション。多くのライダーが走る左寄りのラインとはまったく違うアプローチを見せた井手川直樹。このライン、プロライダーによるコース攻略講座では解説されたのだろうか。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    混戦のエキスパートクラスを走る若槻剛志。ダウンヒルシリーズを面白く掻き回す「ちゅう吉福山DH部」所属。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    福岡県からXCバイククラスに参戦する岡山優太。吉無田、法華嶽の九州2戦を制した。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    広島から参戦の古城栄翔、エキスパートクラス残留を賭けたレースだったが見事11位で上位70%をクリア。来期の残留を決めた。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    地元宮崎からXCバイククラスで参加した楠兄弟。序盤のハードなセクションだが、クロカンスタイルで元気に試走していた。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    女子トップエリートだった冨田敬子は引退後にパン屋を経営、ダウンヒルシリーズの出展常連だったが、ここ数戦で再び「走り」のスイッチが入り、参戦する側となっている。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01
  • 画像
    バリでの怪我から復帰戦となった清水一輝。6インチストロークのパトロール671を初めて実戦に投入、見事デビューウィンを飾った。
    (c)DOWNHILL SERIES/Hiroyuki NAKAGAWA
    2016/03/02 - 12:01

ページ送り

  • Page 1
  • Page 2
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

レコメンドショップ ピックアップ

  • コセキサイクリングセンター

    近畿
    京都
    京都でロードバイクを選ぶなら! きめ細やかなサポートが魅力の老舗ショップ
  • ZING² FUKUOKA IWAI

    中国・四国・九州
    福岡
    創業100年 ロードバイクとトライアスロンに強い日赤通りのクリーンなプロショップ
  • カトーサイクル

    中部
    愛知
    圧倒的な品揃えは必見 MTBもロードも本気で取り扱う、地域随一のスポーツバイクショップ
  • カミハギサイクル 緑店

    中部
    愛知
    カフェのあるくつろぎスペースが嬉しい名古屋郊外の大型店
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • ペダリスト ピナレロショップ青山

    【デモバイクSALE】DOGMA F DISK(MY24) Campagnolo SUPER RECORD WRL仕様
    2025/05/17 - 21:33
  • スクアドラ滋賀守山

    【SMITH】MTBヘルメット、FOREFRONT3がご試着出来ます♪♪【ハイエンド】
    2025/05/17 - 21:01
  • スポーツバイクファクトリー北浦和スズキ

    新入荷! RT-CL700|高性能×コストパフォーマンスに優れた新型ディスクローター!
    2025/05/17 - 18:30
  • カミハギサイクル 小牧本店

    【⼥⼦ライド】今回はちょっと登りの新城・設楽ツーリング
    2025/05/17 - 17:00

最新モデル インプレッション

  • キャノンデール SUPERSIX EVO エアロと軽量性を強化したオールラウンダーのミドルグレードの実力に迫る

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
  • PLAY
    iGPSPORT SR30 後方から接近する車両を検知するレーダー
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/06/08 - 2025/06/15
    クリテリウム・デュ・ドーフィネ2025
  • 2025/05/18 - 2025/05/25
    ツアー・オブ・ジャパン2025
  • 2025/05/09 - 2025/06/01
    ジロ・デ・イタリア2025
  • 2025/04/27
    リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • Cervélo
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • SCOTT
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.