今回の旅で使われたTOPSTONE、そして新作のTOPSTONE CARBONともに注目して欲しい
タブチンアメリカ横断記トークライブ
-
-
限られたアンバサダーしか手にすることができない特別デザインのファブリックサドル
-
カーボンフォークのためバンド式のクランプでラックを増設
-
ダウンチューブ下にもボトルケージを装着
-
ニューバイクに興味津々な参加者
-
「挑戦」の文字を掲げ、失敗を恐れず挑戦して欲しいと参加者全員に訴えかけた
-
新しくOne-up cerezo racingチームを立ち上げ今後も精力的に活動していく
-
バイクパッキングを含めた総重量は22kgにもなる
-
85日間、総移動距離8700kmにも及ぶ壮大な旅を見事にやり遂げた
-
ブランドの名前の由来となった「キャノンデール駅」にも訪れ記念撮影
-
コネチカット州にあるキャノンデールの本社にも訪問した
-
30名を超える参加者が集まりCROSS COFFEEは満員状態に
-
より速くグラベルを走ることに特化させた最新のTOPSTONE CARBONも展示
-
砂漠を押して歩いたり、1日8回ものパンクに見舞われたりと波乱続きの生活を過ごしたという
-
都度参加者から質問も飛ぶような気軽な雰囲気で会は進められた
-
キャノンデール・ジャパンのカズこと山本和弘さんが司会を務めた
-
会場となった東京都稲城市にあるCROSS COFFEE
-
アメリカでの経験を熱く語る田渕さん
-
真剣な表情で話に聞き入るカズさん
-
「非常にタフなフレームで一切の問題なく旅することができた」と愛車を紹介した
-
アメリカ横断の壮大な旅を支えたキャノンデールのTOPSTONE
-
「タブチンアメリカ横断トークイベント supported by cannondale」
-
アメリカ横断の旅を成し遂げた田渕君幸さんのトークライブをレポート
-
オーダージャージのチャンピオンシステムが運営するカフェ
-
アジア人にフィットする設計のヘルメットブランドKPLUSも試着・購入できる