メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. 2005-2015
  3. 2011
  4. ライフ2011

グランフォンド軽井沢2011

  • 画像
    グランフォンド軽井沢
    2011/07/13 - 22:39
  • 画像
    コラムスペーサーのカラーやメーターとバーテープのグリーンも、白いバイクのアクセントになっている
    2011/06/27 - 12:01
  • 画像
    ホワイトに変更したこのサドルとタイヤがポイント。確かにバッチリ決まっています
    2011/06/27 - 12:01
  • 画像
    美崎さんの愛車はリドレーのカーボンバイク、オリオン。ピラーの長さに注目。まるで外人選手のバイクのようにカッコイイ!
    2011/06/27 - 12:01
  • 画像
    フレームには選手のネームが入る。もしかしたらウーゴ・デ・ローザ自身が溶接をしたモデルかもしれない
    2011/06/27 - 12:01
  • 画像
    バティックの本物のチームバイクを、個人輸入で入手した
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    懐かしいカラーのデ・ローザは1998年のバティックカラー
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    ご主人の4.5はマットな塗装がカッコイイ
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    奥様はこのカラーのレディースモデルを2ヶ月待って納車
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    ご夫婦でマドン4.5とチョイスした仲のよい笹谷さんご夫婦
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    もちろんタイヤもカラーを統一。トップに見えるイタリアカラーのステッカーは知り合いの手作り
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    左右でバーテープのカラーが違うのがポイント
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    きれいなカレラでイベントに初挑戦
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    ハンドルのアタッチメントには、普段はバッグを装着している
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    もちろん泥よけもそのまま装備
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    いつも都内で乗っているクロスバイクで初挑戦
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    ポラールCS500がセットされるハンドル周りも、ブラックとレッドでコーディネート
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    チェーンホイールにはローターの楕円をチョイス
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    こちらのエヴァディオはブラックとレッドでウエアまで全身決めている
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    クランクにも“ご主人の”こだわりパーツがセットされる
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    ハンドルには、なんとチネリRAMがセットされる!
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    ピンクとレッドが印象的なチネリはカラーに拘ったバイク
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    自分なりのカスタムをしたら、また自慢してくださいね
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    まだ購入したばかりというCAAD10で参加
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    以前よりロングライドイベントに参加したかったというオーナー
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    「下りの安定感は最高!」というドグマ。今は早くこのバイクに追いつくことが目標という
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    メーターにはガーミンを装備してロングライド対策もバッチリ
    2011/06/27 - 12:00
  • 画像
    グランフォンドイベントの魅力にとりつかれたという山﨑さん。FP1からこのドグマに乗り換えた
    2011/06/27 - 11:59
  • 画像
    広大な野菜畑の脇を走り抜けるグランフォンド軽井沢
    2011/06/15 - 03:12
  • 画像
    今年も美崎悠さんが参加者と一緒に走った
    2011/06/15 - 03:12

ページ送り

  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

レコメンドショップ ピックアップ

  • スポーツバイクファクトリー北浦和スズキ

    関東
    埼玉
    ビギナーさんこそウェルカム フィッティングとイベントに力を入れるプロショップ
  • アウトドアスペース風魔横浜

    関東
    神奈川
    ロードはもちろん、MTBは得意中の得意 横浜駅徒歩圏内のハイセンスなプロショップ
  • フォーチュンバイク

    関東
    東京
    荒サイから1.5km。亀戸・蔵前橋通り沿いに移転した FORTUNE BIKE
  • スクアドラ滋賀守山

    近畿
    滋賀
    滋賀守山に根ざす老舗の2号店 地域自転車ムーブメントを率いるトレックストア
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • ワタキ商工株式会社 ニコー製作所

    【イベント】MAVICホイール試乗会開催!
    2025/05/13 - 16:52
  • ハヤサカサイクル仙台中央店

    仙台を楽しむなら、ミニベロで決まり!!
    2025/05/13 - 13:25
  • アウトドアスペース風魔横浜

    【ライドイベント】富士ヒル試走に行ってきました
    2025/05/12 - 21:43
  • ペダリスト ピナレロショップ青山

    ビンディングペダルの種類〜SPDペダルとSPD-SLペダル〜
    2025/05/12 - 19:24

最新モデル インプレッション

  • キャノンデール SUPERSIX EVO エアロと軽量性を強化したオールラウンダーのミドルグレードの実力に迫る

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
  • PLAY
    iGPSPORT SR30 後方から接近する車両を検知するレーダー
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/05/09 - 2025/06/01
    ジロ・デ・イタリア2025
  • 2025/04/27
    リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ2025
  • 2025/04/20
    アムステルゴールドレース2025
  • 2025/04/12 - 2025/04/13
    パリ〜ルーベ2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • Cervélo
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • SCOTT
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.