メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. 2005-2015
  3. 2014
  4. 国内レース/イベント 2014年9月

信越自然郷・五高原ロングライド 2014

  • 画像
    CW編集部山本もゴール。めちゃキツかった~
    2014/10/08 - 09:38
  • 画像
    スキー場というだけあって会場には味のある重機たちが置かれていた
    2014/09/27 - 12:16
  • 画像
    稲と同じく蕎麦の収穫時期もそろそろ
    2014/09/27 - 12:16
  • 画像
    手前のコップの中がえんめい茶。カフェインレスでゴクゴク飲みやすい
    2014/09/27 - 12:16
  • 画像
    元々は有料道路であった県道506号線(長野)を走る。スピードは余り出ません
    2014/09/27 - 12:16
  • 画像
    車通りの少ない道を淡々とヒルクライム。己への挑戦だ
    2014/09/27 - 12:16
  • 画像
    雲の近さが秋を感じさせてくれます
    2014/09/27 - 12:16
  • 画像
    2000年余りに及ぶ長い歴史を誇る戸隠神社前を通過
    2014/09/27 - 12:16
  • 画像
    木漏れ日の林道の中を行く
    2014/09/27 - 12:16
  • 画像
    10%以上の勾配が至る所に。めちゃくちゃハードっす
    2014/09/27 - 12:16
  • 画像
    しっかりと実がついています。新米が楽しみ
    2014/09/27 - 12:16
  • 画像
    既に収穫を終えている田んぼも
    2014/09/27 - 12:16
  • 画像
    鮮やかに色づいた稲穂が風に揺れる中を走る
    2014/09/27 - 12:16
  • 画像
    実走スタッフのみなさんもエイドを満喫中
    2014/09/27 - 11:44
  • 画像
    まだまだ登りは続きます。でも景色は素晴らしい!
    2014/09/27 - 11:10
  • 画像
    「キノコ汁最高~!」
    2014/09/27 - 11:10
  • 画像
    沿道の農家では立派なしめじが売られていました
    2014/09/27 - 11:10
  • 画像
    なめこ、えのき、しめじが入ったキノコ汁。あまりに美味し駆ったのでおかわりしてしまいました
    2014/09/27 - 11:10
  • 画像
    雪国とあってか至るところで舗装が傷んでいた。来年参加を検討している方には太めのタイヤがオススメ
    2014/09/27 - 11:10
  • 画像
    斑尾高原のスタート地点に集まった170名の参加者と20名の実走スタッフのみなさん
    2014/09/27 - 11:10
  • 画像
    旬のキノコを使った煮物や妙高高原ビールを使ったお漬物など、この地ならではの料理がテーブルに並んだ
    2014/09/27 - 11:10
  • 画像
    走りごたえある大会なだけに完走証も嬉しいです
    2014/09/26 - 23:17
  • 画像
    獲得標高2730mを走りきった喜びは格別だ
    2014/09/26 - 22:57
  • 画像
    風になびくススキを横目にゴールを目指す
    2014/09/26 - 22:57
  • 画像
    全体の1割程ですが女性ライダーの方も参加していました
    2014/09/26 - 22:57
  • 画像
    香ばしい醤油の匂いで食欲をそそる焼きとうもろこし。時間に余裕が無く食べられなかったのが残念
    2014/09/26 - 22:56
  • 画像
    道中で見つけたアイスクリーム屋さんにピットイン。名物蕎麦ソフト(左)とアップルソフト(右)を頂きました
    2014/09/26 - 22:56
  • 画像
    秋らしい色濃い自然の中を走る
    2014/09/26 - 22:56
  • 画像
    かわいらしい忍者も応援に駆けつけてくれました
    2014/09/26 - 22:56
  • 画像
    まだまだ登りが続きますが、笑顔でこなして行きましょ!
    2014/09/26 - 22:56

ページ送り

  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

レコメンドショップ ピックアップ

  • ZING² FUKUOKA IWAI

    中国・四国・九州
    福岡
    創業100年 ロードバイクとトライアスロンに強い日赤通りのクリーンなプロショップ
  • スポーツバイクファクトリー北浦和スズキ

    関東
    埼玉
    ビギナーさんこそウェルカム フィッティングとイベントに力を入れるプロショップ
  • アウトドアスペース風魔横浜

    関東
    神奈川
    ロードはもちろん、MTBは得意中の得意 横浜駅徒歩圏内のハイセンスなプロショップ
  • カミハギサイクル 小牧本店

    中部
    愛知
    テーマは"Ride with us" 本気で遊びに取り組む名古屋エリア随一の大型ショップ
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • クラウンギアーズ

    SUMMER SALEを利用してより快適なサイクルライフを
    2025/05/15 - 19:35
  • THE BASE 南大沢店

    性能をも包括するPOCのデザイン哲学とは POC VENTRAL LITE
    2025/05/15 - 12:00
  • バイクプラス港北N.T.店

    変速機の操作方法(ロードバイク STIレバー編)
    2025/05/15 - 05:00
  • フォーチュンバイク

    新たなお気に入りオイルが登場 HALO WET
    2025/05/15 - 01:29

最新モデル インプレッション

  • キャノンデール SUPERSIX EVO エアロと軽量性を強化したオールラウンダーのミドルグレードの実力に迫る

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
  • PLAY
    iGPSPORT SR30 後方から接近する車両を検知するレーダー
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/06/08 - 2025/06/15
    クリテリウム・デュ・ドーフィネ2025
  • 2025/05/18 - 2025/05/25
    ツアー・オブ・ジャパン2025
  • 2025/05/09 - 2025/06/01
    ジロ・デ・イタリア2025
  • 2025/04/27
    リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • Cervélo
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • SCOTT
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.