メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. 2005-2015
  3. 2013
  4. 国内レース/イベント 2013年2月

ECOスピリットライド&ウォークin南城市2013

  • 画像
    10%ほどの勾配がある宮城島。海を見ながらだから気持ちが良い!
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    朝陽昇る海を見つつ、ニライカナイ橋を下る。どこかパワーを感じる風景だ
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    三庫理を抜けた先から久高島を望むことができた
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    琉球をつくったアマミキヨが天から降りた場所として敬われる久高島
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    斎場御嶽のハイライト、三庫理(サングーイ)。岩の裂け目には香炉の痕がある
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    「豊穣の満ち満ちた所」を意味する寄満(ユインチー)と呼ばれる拝所
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    観光地ながら、静謐な雰囲気漂う斎場御嶽
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    細かなアップダウンと風を受けつつ、私も無事160kmコースをゴール
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    たくさんのサポートライダーがコースを実走し、安全をキープしてくれた
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    頂上の展望台からニライカナイ橋と海を望む。遠くに見えるのは久高島
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    距離1kmほどだが、結構脚に堪えるニライカナイ橋
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    海をバックにニライカナイ橋を上っていく
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    道端に連なるシーサーを発見。沖縄ならでは
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    全体的にのんびりとした雰囲気が楽しめる「エコスピ」
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    160kmコース最後のエイドに設定された平和記念公園
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    リユース式のエコカップ。広まって欲しい取り組みだ
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    沖縄のシンボルであるシーサー。至る所で目にすることができる
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    沖縄の肉は安くて美味しいことで有名。まーさん!
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    お昼ごはんは焼肉の食べ放題。動き出せない人もいたとか?
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    世界遺産の勝連城跡
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    宮城島から平安座島へと戻っていく。宮城島は細かなアップダウンが無数にあって走りごたえ十分
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    アスリートにピッタリ!宮里藍選手も愛用しているという塩「スポーツぬちまーす」
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    蒼い海を横面に海中道路を走る
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    なるしまフレンド会長、鳴嶋秀雄さんも参加。素晴らしい走り!
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    西原町から海中道路を目指して走っていく
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    中城湾を一望できるサイクリングロードを走る
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    160kmコースにはおよそ180名が参加。6時45分にスタートを切る
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    160kmコースにはおよそ180名が参加。6時45分にスタートを切る
    2013/02/26 - 12:57
  • 画像
    海中道路のシンボル、赤い吊り橋を渡る
    2013/02/26 - 12:57

レコメンドショップ ピックアップ

  • ZING² FUKUOKA IWAI

    中国・四国・九州
    福岡
    創業100年 ロードバイクとトライアスロンに強い日赤通りのクリーンなプロショップ
  • ワタキ商工株式会社 ニコー製作所

    中部
    愛知
    豊富な在庫と商品量 スポーツバイクなら何でも揃う名古屋市北区の住宅街にあるプロショップ
  • カミハギサイクル 緑店

    中部
    愛知
    カフェのあるくつろぎスペースが嬉しい名古屋郊外の大型店
  • なるしまフレンド神宮店

    関東
    東京
    接客第一主義。親身のアドバイスが取り柄のスタッフ全員が走るロードバイク専門店
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • バイシクルセオ 新松戸店

    あされん!
    2025/10/05 - 18:48
  • クラウンギアーズ

    【閉店セール】乗り手を選ばない懐の深さ。ARGON18の高性能エアロロード NITROGEN DISC解説
    2025/10/05 - 14:17
  • バイクプラス港北N.T.店

    話題の新サドルAeolus Elite AirLoomを女性含むスタッフ6人が忖度なしで徹底レビュー!
    2025/10/05 - 12:57
  • シルベストサイクル梅田店

    ショップライドの様子|9月28日(日)アワイチライドのご様子になります!フィッティングサポート付きライドレポ ヤマダサイクル神戸三宮・大阪シルベストサイクル 大阪梅田・畑FIT・フィッティング ロードバイク クロスバイク 自転車
    2025/10/05 - 11:26

最新モデル インプレッション

  • ファクター MONZA ホビーレーサー向けに開発された新型エアロロードをテスト

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    BROMPTON 50周年記念 ブロンプトンCEOウィル・アダムス トークショー@TOKYO
  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/10/11
    イル・ロンバルディア2025
  • 2025/09/21 - 2025/09/28
    ロード世界選手権2025
  • 2025/08/23 - 2025/09/14
    ブエルタ・ア・エスパーニャ2025
  • 2025/07/05 - 2025/07/27
    ツール・ド・フランス2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.