メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. スペシャルコンテンツ アーカイブ
  3. スペシャルコンテンツ2017 アーカイブ

トレック2018

  • 画像
    徐々に足が削られていく緩やかなアップダウンコースを行く
    (c)Trek
    2017/08/03 - 19:06
  • 画像
    テストライドに臨んだジャーナリストや、トレック開発チームのメンバー
    (c)Trek
    2017/08/03 - 19:06
  • 画像
    細かい砂利のグラベルを登っていく。ダウンヒル区間では40km/h以上でグラベル上を飛ばした
    (c)Trek
    2017/08/03 - 19:06
  • 画像
    小休止の度にインプレッションが議論される。皆が走りに驚いていた
    (c)Trek
    2017/08/03 - 19:06
  • 画像
    ダウンヒルを攻めるフランス人ジャーナリスト。「ハンドリングとブレーキがとても扱いやすい」
    (c)Trek
    2017/08/03 - 19:06
  • 画像
    テストバイクはプロジェクトワンで選択できるカラーリング。青みがかったシルバーが美しい
    (c)Trek
    2017/08/03 - 19:06
  • 画像
    筆者と、試乗にあてがわれたÉmonda SLR Disc。R9170系DURA-ACE Di2とボントレガーAeolus 3 TLR D3 Discホイールを搭載していた
    (c)Trek
    2017/08/03 - 19:06
  • 画像
    「とにかくÉmonda SLR Discは走りが軽い。ディスクブレーキも最高だ」
    (c)Trek
    2017/08/03 - 19:06
  • 画像
    新型Émondaのテストを前にテンションの下がらないイェンス・フォイクト氏と、開発マネージャーのベン・コーツ氏
    (c)Trek
    2017/08/03 - 19:06
  • 画像
    マディソンからバスに1時間ほど揺られて到着した山中のコテージ。この場所を拠点に100km程のテストライドを行った
    (c)Trek
    2017/08/03 - 19:06
  • 画像
    本社内の供給フレームを組み上げる部署「Race Shop」ではチーム用フレームが並んでいた。ゼッケンホルダーを接着し、乾燥させているところだった
    2017/07/15 - 16:31
  • 画像
    「軽量バイクの本質を崩すことがないように開発を進めた」
    (c)Trek
    2017/07/10 - 01:53
  • 画像
    「最高の剛性を担保できるBB90」
    2017/07/10 - 01:53
  • 画像
    フロントフォークのブレーキホースは重量増加を嫌って外装式だ
    2017/07/10 - 01:53
  • 画像
    軽量かつしなやかで、フレーム設計の自由度を高めるRide Tuned seatmast
    2017/07/10 - 01:53
  • 画像
    「グラベルロードに突っ込んでも余裕を持って楽しむことができる超軽量バイクを」
    (c)Trek
    2017/07/10 - 01:53
  • 画像
    左図はFEM解析によってどの部分にどのカーボンを使うかを表している。右図は高速ダウンヒル中の負荷を表した図
    2017/07/10 - 01:41
  • 画像
    グラフ中のドット一つ一つがシミュレーション上のプロトタイプを表している。赤ドットが実現可能なもので、その中から最適解を探していった
    2017/07/10 - 01:41
  • 画像
    「カーボンに関しては全ての項目をリファインしている」
    2017/07/10 - 01:41
  • 画像
    ジャーナリスト用に仕立てられたÉmonda SLR Disc
    2017/07/10 - 01:28
  • 画像
    「まだまだカーボンには多くの可能性が秘められている。だから私はカーボンを愛しているのです」
    2017/07/10 - 01:28
  • 画像
    Émonda開発の陣頭指揮を取ったベン・コーツ氏
    2017/07/09 - 02:23
  • 画像
    トレックの展示スペースには小さな博物館コーナーもあった
    2017/07/09 - 02:23
  • 画像
    プレゼンテーションを進めていくベン・コーツ氏
    2017/07/09 - 02:23
  • 画像
    ウィスコンシン州、ウォータールーにあるトレック本社。ここはエントランスの一部分
    2017/07/09 - 02:23
  • 画像
    OCLVカーボンの生みの親であるジム・コールグローブ氏
    2017/07/09 - 02:23
  • 画像
    先代との重量、剛性値比較表。全ての項目でより高い数値を叩き出していることが分かる
    (c)Trek
    2017/06/29 - 23:57
  • 画像
    最高峰完成車のÉmonda SLR 9。デュラエースDi2や新型軽量ブレーキを搭載し、価格は1,111,000円。
    (c)Trek
    2017/06/26 - 19:17
  • 画像
    新型Émondaをテストするアルベルト・コンタドール(スペイン、トレック・セガフレード)。非常に良い感触を得たという
    (c)Trek
    2017/06/26 - 19:06
  • 画像
    快適性を得るために重要なチューブ集合部。Ride Tuned seatmastを用いることで理想に近づけたという
    2017/06/26 - 18:53

ページ送り

  • Page 1
  • Page 2
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

レコメンドショップ ピックアップ

  • バイクプラス戸田彩湖店

    関東
    埼玉
    荒川サイクリングロードへ、そしてスポーツバイクの世界への入り口となる初心者に優しい新店舗
  • アウトドアスペース風魔横浜

    関東
    神奈川
    ロードはもちろん、MTBは得意中の得意 横浜駅徒歩圏内のハイセンスなプロショップ
  • サイクルショップポパイ

    中部
    愛知
    一宮に根差したアットホームで品揃え豊富な老舗ショップ
  • フォーチュンバイク

    関東
    東京
    荒サイから1.5km。亀戸・蔵前橋通り沿いに移転した FORTUNE BIKE
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • バイクプラス港北N.T.店

    ブレーキの操作方法(ロードバイク STIレバー編)
    2025/05/14 - 05:00
  • スクアドラ滋賀守山

    【定番も】モーニンググラベル&ホットサンドライドを実施致しました。【変化球も】
    2025/05/13 - 20:46
  • バイシクルセオ 新松戸店

    GARMIN VARIA VUE
    2025/05/13 - 19:54
  • シルベストサイクル梅田店

    🚴‍♂️ ライドイベント告知‼️  5月17日(土)クロスバイク歓迎・初心者ライド開催決定!ヤマダサイクル神戸三宮・大阪シルベストサイクル 大阪梅田・畑FIT・フィッティング ロードバイク クロスバイク 自転車
    2025/05/13 - 19:35

最新モデル インプレッション

  • キャノンデール SUPERSIX EVO エアロと軽量性を強化したオールラウンダーのミドルグレードの実力に迫る

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
  • PLAY
    iGPSPORT SR30 後方から接近する車両を検知するレーダー
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/06/08 - 2025/06/15
    クリテリウム・デュ・ドーフィネ2025
  • 2025/05/18 - 2025/05/25
    ツアー・オブ・ジャパン2025
  • 2025/05/09 - 2025/06/01
    ジロ・デ・イタリア2025
  • 2025/04/27
    リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • Cervélo
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • SCOTT
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.