バッテリーはバイクの重心部で、かつ脚に隠れるためスタイルを損なわない
BMC 2019モデル発表会&ライド inスイス
-
-
Alpenchallenge AMP Sport
-
並走しながら走れるのはクルマが通らない峠だからこその余裕だ
-
峠が近づくにつれ、眼前にそびえ立つヴェッターホルンの迫力に圧倒される
-
グロッセシャイデックへ向けてe-bikeでヒルクライム
-
Alpenchallenge AMP City
-
故アンディ・リース氏のショップ「AR Cycling」を訪問
-
急坂を登りながらもこの余裕がだせるのはe-bikeならでは
-
丘の上の住宅地に向けて登ってみた。BOOSTモードを効果的に使うのがコツ
-
チューリヒ湖の白鳥は人を怖がらない
-
3種類の走行モードから選べる。ECOモードはもっとも巡航距離が長い
-
バッテリーシートチューブに縦型で収まる
-
チューリヒ湖畔の芝生で日光浴を楽しむ人々
-
バイクレーンは広々と確保され、クルマと距離をとって悠々と走れる
-
路面にはバイクレーンを示すサインが記されているので安心して走れる
-
川沿いに下ればチューリヒ市街へと出れる
-
車両入り口に前輪を掛けるタイプのサイクルラックが備わっている
-
自転車マークのある車両ならバイクの持ち込み・積載が可能だ
-
この日のプレゼンで新型TeammachineALR Discも発表された
-
壁には究極を追求した幻の名車IMPECが飾ってあった
-
アンディ・リース氏のショップ、ARサイクリング店内
-
アンディ・リース氏のショップ、ARサイクリングのオリジナルボトル
-
グレッグ・ヴァンアーヴェルマートのオリンピック金メダルバイク
-
BMCがプロチームに初スポンサードしたPHONAKのチームバイク
-
AYA50022
-
故アンディリース氏の写真が飾ってあった
-
登り坂にアタックすることで登坂性能を確かめる
-
グループでペースをつくりながらのクルージング。天候にも恵まれ最高のライドだ
-
シートポスト固定は内蔵の臼式でポストのしなり域を大きくとる設計
-
シート部にはBMC特有のスケルトンデザインの名残が見られる