メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. 2005-2015
  3. 2014
  4. 国内レース/イベント 2014年12月

アンカーRT9公開検証in伊豆ベロドローム 2014年12月

  • 画像
    Di2のバッテリーをビルドインすることができ、低重心化に貢献する
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:54
  • 画像
    リアエンド部はトラックタイプの爪を採用している
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:54
  • 画像
    リアステーはエアロホイールをセットした状態で空気抵抗が少ない形状だ
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:54
  • 画像
    BB周辺も乱気流を抑える形状だ。BB下部にダイレクトマウントブレーキが見える
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:54
  • 画像
    ヘッド周りも薄く、翼状断面を追求。Di2専用のケーブルルーティングだ
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:54
  • 画像
    オリジナルのシートピラーも薄く、エアロ効果を追求している
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:54
  • 画像
    チューブは翼状断面をもち、高いエアロダイナミクスを実現した
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    Fブレーキは強力な制動力のダイレクトマウント。リアも同様にBB下部に取り付けられる
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    エアロブレードを持つフロントフォーク
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    アンカーRT9
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    テスト結果からRT9の効率がもっとも良いことが実証された
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    設計の中西安弘さん
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    オリジナルステムはアルミの削り出し品でエアロ効果と確実な固定力が出せる
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    シートピラーは大型のカラーで確実に固定される
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    アンカーの開発に長年携わってきた設計の中西安弘さん
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    伊豆ベロドロームには日本ナショナルチームが駆るピストのRHM9が多く見られたが、RT9と共用するフレーム部はほとんど無いという
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    RT9を駆って実証実験を走る椿大志
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    椿が乗るRT9 Mサイズだ
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    西薗良太のRT9 無塗装だがほぼ製品版と同じバイクだ
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    RT9で3kmTTを走る西薗良太 ブランクを感じさせないスピードだ
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    ほぼ製品版に近い西薗良太のRT9には生々しいサインが添えられていた
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    RT9で3kmTTに挑み、驚きのタイムを叩き出した西薗良太 
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    プロトタイプのTTバイクで走る椿大志。ポジションはRT9と同一にセットしているため違いはバイクの空気抵抗の差と言える
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    無塗装状態のステムはアルミの削り出しだ
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    RT9のほぼ市販モデルに近いバイクには、開発中のサインが見受けられる
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    プロトタイプのTTバイクでの計測に向かう椿大志
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    プロトタイプのTTバイク 以前チームで使用していたものだ
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    RT9でゼロ発進3kmTTに挑む井上和郎
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    RT9でゼロ発進3kmTTに挑む井上和郎
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53
  • 画像
    無風状態のベロドロームでなら外環境に左右されない計測が可能だ
    (c)MakotoAYANO
    2014/12/26 - 19:53

ページ送り

  • Page 1
  • Page 2
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

レコメンドショップ ピックアップ

  • B-Shop OCHI(ビーショップ・オチ)

    中国・四国・九州
    愛媛
    「自転車って楽しいね! 」を発信 初心者と女性に優しい四国随一のキーショップ
  • SASASOU BIKES

    北海道・東北
    岩手
    豊富な品揃えで北東北のスポーツバイクはお任せ ライドサポートで買ってからが楽しい
  • コセキサイクリングセンター

    近畿
    京都
    京都でロードバイクを選ぶなら! きめ細やかなサポートが魅力の老舗ショップ
  • バイシクルセオ 新松戸店

    関東
    千葉
    圧倒的な品数は一見の価値あり ビギナーからマニアまで納得の奥深さ
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • フォーチュンバイク

    新たなお気に入りオイルが登場 HALO WET
    2025/05/15 - 01:29
  • シルベストサイクル梅田店

    5月11日(日)福崎グラベルライド‼️ショップライドの様子|フィッティングサポート付きライドレポ ヤマダサイクル神戸・シルベストサイクル大阪
    2025/05/14 - 19:22
  • バイクプラス港北N.T.店

    ブレーキの操作方法(ロードバイク STIレバー編)
    2025/05/14 - 05:00
  • スクアドラ滋賀守山

    【定番も】モーニンググラベル&ホットサンドライドを実施致しました。【変化球も】
    2025/05/13 - 20:46

最新モデル インプレッション

  • キャノンデール SUPERSIX EVO エアロと軽量性を強化したオールラウンダーのミドルグレードの実力に迫る

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
  • PLAY
    iGPSPORT SR30 後方から接近する車両を検知するレーダー
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/06/08 - 2025/06/15
    クリテリウム・デュ・ドーフィネ2025
  • 2025/05/18 - 2025/05/25
    ツアー・オブ・ジャパン2025
  • 2025/05/09 - 2025/06/01
    ジロ・デ・イタリア2025
  • 2025/04/27
    リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • Cervélo
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • SCOTT
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.