フロントはWolftoothの38Tでシングル化している
あなたの自転車見せてください 野辺山シクロクロス2014編
-
-
SPEEDVAGENのロゴ入りステム
-
リペイントによって、各チューブには透かし字でSPEEDVAGENのロゴが追加された
-
鈴木康隆さん(CycleClub 3up)のSPEEDVAGEN CX
-
ヘッドパーツはラグのカラーに合わせたパープル。ChrisKingが一時期生産していた限定品だ
-
フロントシングル仕様で歯数は42T。オフシーズンにはダブルギア化するためディレイラーを装着している
-
シートチューブの「巻き」が美しい
-
ラメの入ったVIVALOロゴ
-
ヘッドチューブは上下1-1/8インチのオーバーサイズ
-
ラグの淡いパープルはアニメのお気に入りキャラクターがモチーフ
-
伊藤博彦さん(シクロポリARP)のVIVALO CX
-
グラベルロードらしく、フロントチェーンリングは50-34T
-
シマノの機械式変速・油圧ディスクブレーキシステムを使う。フィーリングは「最強」とのこと
-
ハブはChrisKingのR45 Disc
-
味のあるヘッドバッヂ。フレームサイズは56だという
-
スカイブルーとピンクのBREADWINNERロゴがダウンチューブに輝く
-
旅行に連れて行くことを考え、フレームはカプラーを用いた分割式に
-
竹内俊太郎さん(rapha Cycle club New York City.)のBREAD WINNER B-Road
-
ステム&ハンドルはSimworks by日東
-
SHISHIMARUとは知人が亡くした愛犬の名前。餞としてステッカーを貼ったそう
-
クラックの入ったリアエンドは補強板を溶接して修復してある
-
フレームの修理に当たってミニVブレーキ専用に。PAULのブレーキブースターを併用し制動力を強化
-
ホイールはSfidareのカーボンチューブラー。踏み出しの軽さを求めるべくロープロファイルを使う
-
Simworksロゴでブランドネームとライダーネームが記される
-
落合友樹さん(HunterSimworksCX-Team)のHUNTER CYCLES CX
-
ホイールはBOMAからのサポート受ける。ワイドリムの新型だ
-
ゴールドに輝くVIVALOロゴ
-
(駆動側)通常のロードバイクに用いるエンドを使用する
-
(非駆動側)MTB用と思われるディスクブレーキ対応エンド
-
ヘッドチューブは上下1-1/8インチのオーバーサイズ。ヘッドパーツは上下で色を変えている