開催日程 レース/イベント名 WEB
世界で活躍する現役ライダーから直接レクチャーを受けることが出来る(写真左は今年も講師として参加する斉藤亮 )
ライディングの他にもストレッチなどの講習も
小さなジャンプから始めるので女の子でも安心して参加できる
共同生活を通して友達をいっぱい作ろう!
「地球を遊びつくせ!」GREAT EARTHに2イベントが新設 函館大沼ライド&岩手雫石ライド
グレートアースが東北初上陸に選んだ舞台は岩手県中部の雫石町
日本最大の農場である小岩井農場近辺もルートに含まれる
北海道では2つ目、道南では初開催となるグレートアース函館大沼ライド
新日本三景に指定された大沼国定公園がスターと地点
「地球を遊びつくせ!」グレートアースが北海道南部と東北に初上陸(写真はイメージ)
BB剛性(青)とねじり剛性(赤)の対比
BMC他モデルとの縦方向の衝撃吸収性能の対比
34,000通りものシュミレーションを行うことを可能としたのがACEテクノロジーだ
互い違いに配置されるシートステーの構造を見る
度重なる強度試験が重ねられたという
プレゼンテーションに姿を見せたBMCオーナーのアンディ・リース氏とカデル・エヴァンス
自身がバイクに求めることを語るカデル・エヴァンス
初披露された新型teammachine SLR01
GREAT EARTH
GREAT EARTH
マヴィック Cosmic CXR60T、CXR60C 60mmハイトのハイパーエアロホイール
マヴィック Cosmic CXR60C(フロント)
マヴィック Cosmic CXR60C(リア)
マヴィック Cosmic CXR60T(フロント)
マヴィック Cosmic CXR60T(リア)
CXR80と同様のワイドフランジハブを採用する
Cosmic CXR60Tのニップルは外出しとし、整備性を高めている
エグザリット+カーボンエアロフィン構造を採用するCosmic CXR60C
エグザリットリム+カーボンエアロフィン構造を採用するCosmic CXR60C
オメガファーマ・クイックステップとアルゴス・シマノがツール出場選手を発表
キャノンデールとブランコがツール出場メンバーを発表
ブリッツェンと一緒に宇都宮の自然を満喫 うつのみやサイクルピクニック 7月28日開催
キャプテンを務める鈴木真理選手はじめ、栗村監督や広瀬GMも走る
エイドステーションでは宇都宮の食を満喫しよう
ブリッツェンの選手と一緒に走れる貴重なチャンス
うつのみやサイクルピクニックのコースマップと見どころ
ブリッツェンのメンバーと一緒に宇都宮の自然と食を満喫しよう!
”アルプスあづみのセンチュリーライド”前篇 油断は禁物?
早朝の梓水苑前にスタートを待つ参加者の列が続く。
今年はユニークなスタイルが目立つ。愛車は変速無しのママチャリ。
貫禄あるコスプレと控えめなサムアップとのギャップが微笑ましい。
いよいよアルプスあづみのセンチュリーライドのスタートだ。
別角度の様子です。オヤジの自分の役割を理解している?
スタート時の気温は19℃。安曇野の朝は爽快だ。
オヤジはカワイイ女性ライダーが大好物である。
一直線の農道で女性ライダーとランデブーを楽しむ。
安曇野の美味しい空気を胸一杯に味わう。
スタートから20kmの穂高エイドでワラビ餅が。
恒例の記念撮影に応じる。ある意味不思議なツーショット。
平坦コースをご満悦の表情で駆け抜けるオヤジ。
ニセ者がタイヤサービスに駆けつける?本物は後ろです。
大自然溢れる国営公園内。新緑が気持ちイイ。
空きっ腹にネギ味噌オニギリ。天国です。
「彼こそが本物のメタボ会長!」ん~納得かも。
ここでも記念撮影。やはり理解に苦しむ現象だ。
籠川沿いの緩い登坂。「後ろが渋滞してますよ!」
新緑の中をランデブー。なぜガッツポーズ?
激しいハイテンションにオヤジもドン引き?
この深みある笑顔が大会を支えてくれている。
アン・マリーレの杏さんと再会できました。
今大会参加者のコスプレ完成度は極めて高い!
黙々と撮影をこなす編集長。正しい姿です。
その撮影の待機時間を持て余すオヤジ。
1本目の登坂開始。いつもの立ち漕ぎだ。
誰よりも苦しそうなオヤジ。イイ気味です。
「大丈夫ですか?」参加者さんの心遣いに反応する余裕すらない。
三船 雅彦 「上を目指す人に走る場をつくるのが、三船雅彦的恩返し」
ガーミンコネクトをはじめよう その4 ワークアウトでトレーニングをはじめよう
シャッターチャンスを待つ編集長と、時間を持て余すオヤジ。
スプリンターからオールラウンダーまでを揃えるオリカ・グリーンエッジ
オリカ・グリーンエッジがツール出場メンバーを発表 別府史之は選出ならず
富士山1周112kmにチャレンジ Mt.FUJIエコサイクリング 9月7,8日開催
プラクシスワークス 高い変速性能が特徴のチェーンリング群 発売開始
デュラエースFC-7950用チェーンリングに付属するキャップ
プラクシスワークス ロード用チェーンリング(PCD110mm、52/36t、シルバー)
プラクシスワークス ロード用チェーンリング(PCD130mm、クラシック)
プラクシスワークス ロード用チェーンリング(PCD130mm、クローバー)
プラクシスワークス デュラエースFC-7950用チェーンリング(52/36t)
プラクシスワークスシクロクロス用チェーンリング(48/36t)
プラクシスワークス MTB用チェーンリング
LevaTimeシステムを採用したアウターチェーンリング裏面
プラクシスワークス ロード用チェーンリング(PCD110mm、52/36t、ブラック)
プラクシスワークス デュラエースFC-7950用チェーンリング(46/36t)
LevaTimeシステムにより最適化されたアウターリング裏面
過酷な山岳コースに挑む土井、新城、西薗、與那嶺ら全日本チャンピオンを懸けた戦い
サクソティンコフとレディオシャックがツール出場メンバーを発表
カレラ NITRO SLアルテグラDi2完成車(R206)
カレラ NITRO SL アルテグラDi2完成車(R207)
カレラ NITRO SL 限定30台で6770系アルテグラDi2完成車を発売
パナソニック POSシステムに6800系アルテグラ搭載モデル登場、CXバイクの105完成車
パナソニック ORT16 E(サンドブラストデザイン)
パナソニック ORC16 E(レーシングデザイン)
パナソニック ORC06E(レーシングデザイン)
パナソニック OCXC02(レーシングデザイン)
1本巻きクローズドシートステーや、ボトル台座の補強など、職人の技が凝縮されている
ボトルに描かれるクラシックなロゴ
ピナレロ DEBOYO ステンレスサーモボトル
ピナレロ×エリート クラシックなピナレロロゴのステンレスサーモボトル
ハワイを味わい尽くす楽園ライド ホノルルセンチュリーライド参加ツアー募集開始
マヴィック CROSSMAX ENDURO フロントハブ
前後で異なるタイヤとし、性能の最適化を追求した
マヴィック CROSSMAX ENDURO
マヴィック CROSSMAX ENDURO(フロント)
マヴィック CROSSMAX ENDURO(リア)
マヴィック CROSSMAX ENDURO(フロント)
マヴィック CROSSMAX ENDURO エンデューロレース向け650b/26インチホイールシステム
今年のゲストは今中大介さん(左)、日向涼子さん(中)、湘南ベルマーレサイクルロードチームのメンバー
スペシャライズド・ジャパンが完成車とフレームのオンライン保証登録制度をスタート 
受信可能な衛星の数が増えたことによりビル街などでも衛星を見失う事少なくなる
ガーミン Edge510J
ガーミン Edge810J
今までのPCとの連携に加え、スマートフォンとも連携可能に
新世代GPSコンピュータ ガーミン Edge810J、510J 6月29日発売開始
スパカズ スタープラグ(ネオンピンク&ネオンブルー)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ブラック)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオンブルー&ブラック)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオンブルー)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオングリーン&ネオンブルー)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオンブループリント)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオングリーン&ブラック)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオングリーン)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオンオレンジ&ブラック)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオンオレンジ)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオンオレンジ&パープル)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオンピンク&ブラック)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオンピンク&ネオンブルー)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオンピンク)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオンピンクプリント)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオンパープル&ブラック)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオンパープル)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ホワイト)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ジオン)
スパカズ Kamon Puristボトル
スパカズ スーパースティッキーKushテープ(ネオンブルー&ブラック)
スパカズ スーパースティッキーKushテープ プロチームが使用する快適バーテープ
初秋の山岳美と信州のグルメを味わい尽す 北アルプス山麓グランフォンド 9月7・8日開催
お酒好きサイクリスト必見の「蔵呑み歩き」
シクロワイアード・レコメンドショップ 掲載スタート 全国の優良サイクルショップを厳選して紹介
ツールドフランス出場を目指し、ピレネーで 自主合宿をしてきた新城。上ってきた峠を見おろす
のつはる少年自然の家前がスタート/フィニッシュ利点
秋めいた空の下、色づき始めた稲穂を横目に走る
ティフォージ・オプティクス ポディウム(グロスブラック&ホワイト)
ティフォージ・オプティクス ポディウム(マットブラック)
ティフォージ・オプティクス ポディウムXC(クリスタルブルー)
ティフォージ・オプティクス ポディウムXC(クリスタルパープル)
ティフォージ・オプティクス スリップ(ホワイト/ガンメタル)
ティフォージ・オプティクス ヴェローチェ(グロスブラック)
灼熱のサーキットエンデューロ 2013全日本10時間耐久サイクリングinつくば 8月10日開催
ティフォージ・オプティクス ミラーレンズ装備のClarion Mirror Collection発売
チャンピオンシステム
ガーミン・シャープ
オメガファーマ・クイックステップ
ワークアウト作成中の画面
作成した練習メニューを走行中にガーミンデバイスが指示してくれる
練習メニュー(ワークアウト)を実施する日付をカレンダーに落とし込んでおくことができる
V9-4
V9-5
V9-6
V9-7
V9-8
V9-9
V9-10
V9-11
V9-12
V9-13
V9-14
V9-15
V9-16
V9-17
V9-18
V9-19
V9-20
V9-21
V9-22
レトロ 8 Ball Jersey
レトロ Blue Moon Women’s Jersey
レトロ 1947 World Championship Jersey
レトロ Paris Roubaix Jersey
レトロ Victory Brewing Jersey
レトロ Fish Tale Brewing Jersey
レトロ Fish Tale leavenworth Jersey
レトロThree Creeks Brewing Jersey
レトロ 4 Hands Brewing Jersey
エタップ・ドゥ・ツールの獲得標高3500mに備え、南仏ニースで女子合宿を敢行
Pike Kilt Lifter Jersey
レトロ ポップでユニークな最新コレクションジャージ発売開始
3つ目の峠には、パリ-ニースのTT舞台として有名なエズ峠に挑戦。少しずつだが自分なりにどこまで頑張っても走り続けられるか見えてきた気がする
今回のニース女子キャンプに参加した6名。そのほかにキャンプのガイドさんやオリカ・グリーンエッジの現役女性ライダーが参加してくれて賑やかに
コル・ド・ヴァンスに挑戦する前のブリーフィング。すでに夏のような陽射し。「水をこまめに飲む」「自分のペースを守っていい」と説明を受ける
移動中は可能なときは2列で。フランスには「自転車は道の端に1列でへばりつかなければならない」というような危険な法律はないので、レーンの中央にまとまって走ることが多い
飛行機の窓から見えた岩山の脇を抜けて、ヴァンス峠へ。この青空、気温は20℃ちょっと、湿度も低くてまさに自転車天国……。
Womensride05
1kmごとに現れる自転車のための表示。頂上までの残りの高低差、残りの距離、次の1kmの平均斜度が書いてある!
口笛を吹いてくれた、チーム・スカイの選手たち。左からロウ選手、ボスウェル選手、スウィフト選手。
どこの村でも中心にはたいていこんこんと水の流れる水汲み場がある。なんと法律で設置が決まっているそうだ
エタップの途中でパンクしたら、基本は自分で修理できないといけない。自転車を始めてまだ間もないふたりは何度も特訓
トレックのマドンの名前のもとになったというコル・ド・ラ・マドンの山頂。ドラマチックなつづら折れの山道を登ってきたわりには、頂上はちょっと普通だった……。
カフェで休憩。お隣のテーブルは別の自転車合宿であろう男性サイクリストのグループ。イケメンが多かったので、こちらの女子もちょっとソワソワ
フェイスブックのRapha ウイメンズ100イベントページ 参加表明はこちらから
キャノンデール CAAD8の105完成車、ディスクブレーキ装備のCXバイク CAADX DISC 5