開催日程 レース/イベント名 WEB
ボアッソンハーゲンを下したジルベールが今シーズン初勝利!
スペイン国内で高い人気を誇るサムエル・サンチェス(スペイン、エウスカルテル)
マイヨモンターニャを着て搭乗したクリストファー・ホーナー(アメリカ、レディオシャック・レオパード)
真っ先にスタート位置についたエドヴァルド・ボアッソンハーゲン(ノルウェー、スカイプロサイクリング)
スタート直後に飛び出したロメン・ジングル(ベルギー、コフィディス)、ファブリシオ・フェラーリ(ウルグアイ、カハルーラル)、セドリック・ピノー(フランス、FDJ.fr)
カタルーニャ州の丘陵地帯を行く逃げグループ
アスタナがコントロールするメイン集団がカタルーニャ州を行く
逃げを見送ったメイン集団ではトイレ休憩
独立運動が絶えないカタルーニャ州を行く逃げグループ
沿道では独立を訴えるカタルーニャ州旗が振られる
最大6分のリードで逃げるロメン・ジングル(ベルギー、コフィディス)ら3名
3級山岳アルト・デル・コレットに向かうプロトン
いくつものアップダウンをこなしながら逃げグループを追う
3級山岳アルト・デル・コレットに向かうプロトン
エドヴァルド・ボアッソンハーゲン(ノルウェー、スカイプロサイクリング)を先頭にスプリントが始まる
エドヴァルド・ボアッソンハーゲン(ノルウェー、スカイプロサイクリング)に並ぶフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)
ボアッソンハーゲンを下したフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)がハンドルから手を離す
登りスプリントで勝利したフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)
1年ぶりの勝利を手にしたフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)
チームメイトと抱き合うフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)
ホテルの位置をガーミンの地図で確認
シャンパンを開けるフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)
今シーズン初勝利を飾ったフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)
シャンパンを豪快に飲むフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)
目の腫れがひかないため、サングラスをかけてマイヨロホを受け取るヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
インタビューを受ける世界チャンピオンのフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)
不振のシーズンを過ごしたジルベールが世界王者として初勝利を掴む
女性タレント「ちゃりん娘」の皆さん
「ちゃりん娘」女性 Welcome キャンペーン 対象商品
クロスバイクやパーツを格安で購入できる ライトウェイ「ちゃりん娘」女性 Welcome キャンペーン 
スペシャライズド S-Works Turbo24の内部構造
ジルベール「やっと勝てたの一言に尽きる」 ボアッソンハーゲン「ステージ2位は不満」
コルナゴ CXZero Disc 新たなエンデュランスロードだ
デローザIDOLディスク スラムRED22を採用
ローターには大きなアルミの放熱フィンが備わり、一層の冷却効果を狙っている
オイルラインへのアクセスはフードをめくれば可能だ
ディスクロードの元祖的な存在のコルナゴC59ディスク 2014モデル
キャノンデール・シナプスHi-Modに登場したディスクブレーキモデル。このショーが初お披露目だ
クリスキングのフレームブランド Cieloのディスクモデル
シマノのブースにあった油圧ディスクブレーキのセットは常にフィーリングを確かめる人が集まった
ディスクロードの時代が本格到来? 油圧、ワイヤー引き油圧変換など新方式も登場
日本の原風景と夏を満喫した 京都美山サイクルグリーンツアー
オルベアの都会派ロード”Avant” ディスクブレーキを装備したコンフォート系のハイエンドロードバイク
リアのスラムRED22ディスクキャリパー
油圧式のスラムRED22ディスクキャリパー
TRPのケーブル引き油圧変換ディスクキャリパー 
ケーブル引きながらハイドロ(油圧)の文字。キャリパー内に油圧システムを内蔵する
コルナゴCX Zero 新たなエンデュランス系ロードだ
キャノンデールのレフティのような片持ちフォークにディスク仕様のバイクの展示も。パテントはクリアしているのだろうか?
キャノンデール シナプスHi-Modディスクがショーでお披露目
シマノの油圧ディスクをマウント エンド部に強度を保つ秘密がありそうだ
リアトライアングルの内側にマウントされたキャリパー
TRPのデュスクブレーキを装備したピナレロ・ドグマをテストライド
フロントキャリパー ケーブルで引き油圧に変換される
リアキャリパーはリアトライアングル内に直付けされる
ドイツのアップダウンに富んだ田舎道を走り抜ける
ライドの途中で休憩 すでに日が沈みかけている
日が沈んだ後、ライトを頼りにアップダウンをこなす集団
ラファが用意したナイトライド チームスカイとのコラボ
チームスカイのベルンハルト・アイゼルがライドのスペシャルゲストに。左は元ゲロルシュタイナーの同郷オーストラリア人選手ベルンハルト・コール
拍手で迎えられる”ベルニー”アイゼル
ヨーロッパの道をハイスピードで駆け抜ける
ラファCEOのサイモン・モットラム氏(左)もディスクブレーキ装備のハンドメイドバイクで走る
かやぶきの里美山町全体がコースとなる
大会を彩る豪華なゲスト陣
サイクルクリニックでは、ゲストに様々な質問が寄せられた
今回初めての試みのサイクル女子会では、自転車のことを忘れて話に夢中
前夜祭で素晴らしい歌声を披露してくれた地元のフォークバンド「あぜみち」
農家体験では、両手に一杯の野菜をゲット!
鮎つかみ体験では採った鮎をその場で塩焼きに!
いよいよロングライド140のスタート。800名がその時を待つ
会場のバイクハンガーは、米作りの町美山らしく、刈った稲を干す稲木の脚が利用された
大野のエイドステーションでくさもちに舌鼓のゲストの奥野史子さん
伝統建築物保存地区の茅葺きの集落では、多くのサイクリストが停まり景色を堪能した
暑さに耐えきれず(?)そのまま川へ飛び込む、阿部良之さんを先頭にしたアベルチーム
沿道で鮎の塩焼きサービスの売店をだしていた地元の老舗旅館「枕川楼」の娘さん。「このイベントに関わるのが本当に楽しい」そうだ
沿道で鮎の塩焼きサービスの売店をだしていた地元の老舗旅館「枕川楼」の娘さん。「このイベントに関わるのが本当に楽しい」そうだ
自転車がつなぐ都会と田舎の交流をこれからも続けていきたい
注目のディスクロードをテストライド ピナレロのDISCモデルでドイツの田舎道を走る
スペシャライズド S-WORKS ROUBAIX SL4 X SE
スペシャライズド S-WORKS ROUBAIX SL4 X SE
スペシャライズド S-WORKS ROUBAIX SL4 X SE ルーベ登場10周年記念モデル
レイクサイド・サイクルフェスタ かすみがうらエンデューロ 10月12日開催 参加者募集中
コースからは霞ヶ浦が一望できる
ゲストのパラサイクリング選手、藤田 征樹さん
大会オリジナルサコッシュ
大会オリジナルサコッシュ
ゲストライダーの佐藤咲子さん(プロジェクト オーパ ス)
ゲストは「アントキの猪木さん」
ゲストのオニツカサリーさん
「霞ヶ浦周辺エリア」のご当地グルメが楽しめる
霞ヶ浦湖畔を疾走しよう
昨年の参加者たちは、皆意気投合!
若手フォトグラファー5人展 BICYCLISM EXHIBITION 横浜で10月1日より開催
BICYCLISM EXHIBITION
逃げグループから飛び出したワレン・バーギル(フランス、アルゴス・シマノ)が勝利
10名が逃げ切りを果たす アルゴスシマノのバーギルが独走勝利!
暖かい声援を受けるフアンアントニオ・フレチャ(スペイン、ヴァカンソレイユ・DCM)
ニンテンドーDSにサインするフアンアントニオ・フレチャ(スペイン、ヴァカンソレイユ・DCM)
金メダリストは金色が好き
レース序盤、アタック合戦が繰り広げられる
カタルーニャ州の内陸部を行くプロトン
1級山岳アルト・デル・ラトペナットを先頭で登るミケーレ・スカルポーニ(イタリア、ランプレ・メリダ)
観客の声援を受けながら1級山岳アルト・デル・ラトペナットを登る
地中海から標高485mまで一気に登る1級山岳アルト・デル・ラトペナット
1級山岳アルト・デル・ラトペナットを登るメイン集団
1級山岳アルト・デル・ラトペナットでメイン集団をコントロールするカチューシャ
1級山岳アルト・デル・ラトペナットを登るホアキン・ロドリゲス(スペイン、カチューシャ)ら
1級山岳アルト・デル・ラトペナットを登るイヴァン・バッソ(イタリア、キャノンデールプロサイクリング)やヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
1級山岳アルト・デル・ラトペナットを登るサムエル・サンチェス(スペイン、エウスカルテル)
地元出身のフアンアントニオ・フレチャ(スペイン、ヴァカンソレイユ・DCM)が1級山岳アルト・デル・ラトペナットで苦しむ
1級山岳アルト・デル・ラトペナットを登るプロトン
メイン集団から遅れて1級山岳アルト・デル・ラトペナットを登るリー・ハワード(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
残り1kmでアタックを成功させたワレン・バーギル(フランス、アルゴス・シマノ)
フィニッシュラインに向けて登りを突き進むワレン・バーギル(フランス、アルゴス・シマノ) 
天を指差してゴールするワレン・バーギル(フランス、アルゴス・シマノ) 
7秒遅れでリナルド・ノチェンティーニ(イタリア、アージェードゥーゼル)らがフィニッシュ
2分43秒遅れでやってきたメイン集団
ジルベールを振り切って集団先頭でゴールするディエゴ・ウリッシ(イタリア、ランプレ・メリダ)
危なげない走りでゴールするマイヨロホのヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
ステージ優勝を飾った21歳のワレン・バーギル(フランス、アルゴス・シマノ)
ワレン・バーギル(フランス、アルゴス・シマノ)がシャンパンを開ける
目の腫れが収まったヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)がサングラス無しで登場
敢闘賞を獲得したミケーレ・スカルポーニ(イタリア、ランプレ・メリダ)
逃げグループを形成するアメツ・チュルカ(スペイン、カハルーラル)やバウク・モレマ(オランダ、ベルキンプロサイクリング)
先頭でフィニッシュラインを切るワレン・バーギル(フランス、アルゴス・シマノ)
1級山岳アルト・デル・ラトペナットでメイン集団から飛び出すホアキン・ロドリゲス(スペイン、カチューシャ)ら
レース序盤に落車し、リタイアしたパブロ・ラストラス(スペイン、モビスター)
マイヨロホを着るヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
ベテランを蹴散らした21歳バーギル ネオプロが中級山岳で逃げ切る
ティンバック2 プレシディオトート
ロードサービスや示談代行など補償内容を拡充 au損保の新しい保険「あ・う・て」
カーボンドライジャパン 9000系デュラエース用ビッグプーリーキット
カーボンドライジャパン 9000系デュラエース用ビッグプーリーキット
あ・う・て じてんしゃバイクル 補償内容・保険料
au損保の自転車向け新保険商品「あ・う・て じてんしゃバイクル」
交通事故全般を補償、自転車事故の補償は2倍に
安心の示談代行サービス
賠償責任補償は自転車事故に加え日常生活での事故も対象
自転車が故障した場合に安心な自転車ロードサービス
カーボンドライジャパン 9000系デュラエース用ビッグプーリーキット
ゴール直後のバウク・モレマ(オランダ、ベルキンプロサイクリング)
ステージ3位となったバウク・モレマ(オランダ、ベルキンプロサイクリング)
山岳賞・総合4位のクリストファー・ホーナー(アメリカ、レディオシャック・レオパード)
ゴールするイヴァン・サンタロミータ(イタリア、BMCレーシングチーム)
バーギル「チームの柱となる存在になりたい」 ノチェンティーニ「もう3年以上勝てていない」
Rapha 2013/14シーズンシクロクロスコレクションを発表
ジャイアント ANYROAD 1
ジャイアント ANYROAD 2
ジャイアント REVOLT 0
ジャイアント REVOLT 1
ジャイアント TCX ADVANCED 0
ジャイアント TCX ADVANCED 1
ジャイアント 舗装路から未舗装路まで。グラベルライドを楽しむX-ROADシリーズ
Rapha Cross Jersey
Rapha Winter Embrocation
Rapha Rapha-FOCUS Cap
Rapha Pro Team Cross Jersey
Rapha Pro Team Cross Bib Shorts(背後)
Rapha Cross Winter Hat
Rapha Pro Team Cross Socks
Rapha Cross Transfer Jacket
4354 zoom-01
Rapha Cross Scarf
Rapha Cross T-Shirt
Rapha 2013/14シーズンシクロクロスコレクション
2013ジャパンカップクリテリウム開催当日に特番がオンエアー 今年はJ SPORTSとニコニコ動画で配信
ジャイアント P-CXR0
ジャイアント P-CXR1
ジャイアント P-TRX0 27.5
ジャイアント P-TRX1 27.5
ジャイアント P-XCR0 27.5
ジャイアント P-XCR1 27.5
ジャイアント ディスク対応のCXホイールP-CXR、トレンドの27.5インチホイールP-XCR、P-TRX
30周年のシマノ鈴鹿に集合した仲良し&ユニークチームをピックアップ
キャノンデール・ジャパンの皆さん
STRADA Racingのみなさん
パナソニックサイクルテックBBQチームの皆さん
バルバレーシングの皆さん
Club Speranzaの皆さん
ウオズミサイクルの皆さん
背中には可愛らしい招き猫が描かれる
肩には明石名産の桜鯛
名古屋エンジョイクラブの皆さん
大垣ピストンズの皆さん
Love me tenderの皆さん
パナソニックサイクルテックBBQチームの皆さん
和歌山市役所サイクリングクラブの皆さん
背中には和歌山にゆかりのある武将・徳川吉宗と愛犬のハチをモチーフにしたゆるキャラが描かれる
襟には徳川家の紋章が入る
NASU FAN CLUBの皆さん
チームスクアドラの皆さん
EUROWORKS Racingの皆さん
独走で最後の1級山岳コリャーダ・デラ・ガリーニャを駆け上がるダニエーレ・ラット(イタリア、キャノンデールプロサイクリング
キャノンデールのラットが独走勝利!ニーバリがマイヨロホを守る
シマノのニュートラルサポートバイクにはパナレーサーのタイヤが装着されている
敢闘賞ゼッケンを付けるミケーレ・スカルポーニ(イタリア、ランプレ・メリダ)
雨に備えてアームウォーマーを付けるドメニコ・ポッツォヴィーヴォ(イタリア、アージェードゥーゼル)
スタート前に周囲の選手たちと談笑するヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
先頭で超級山岳ポルト・デ・エンバリラを登るフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)ら