メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. 連載記事アーカイブ
  3. 河井孝介の輪行サイクリング紀行 アーカイブ

河井孝介の輪行サイクリング紀行 vol.14&15 日本の鉄道発祥の地"横浜"で、鉄道の歴史を巡るサイクリング

  • 画像
    明治の開国から今に至るまで日本を代表する都市であり続ける横浜は、古いモノと新しいモノが共存する素敵な街でした
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    桜木町駅から赤レンガ倉庫に伸びる"汽車道"という名の遊歩道。その名の通りもとは線路だったとは、最近まで知りませんでした…
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    マンションの敷地内で密かに保存されている遺構は、レンガ造りで歴史の重みを感じさせるものでした
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    関東大震災で倒壊した為、わずか8年で役割を終えてしまった2代目横浜駅の遺構。ちなみに初代は現在の桜木町駅がそれに当たります
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    建設中の京浜急行電鉄の新本社ビルをみなとみらい地区で発見!ここも近い将来に鉄スポットとなりそうで楽しみです!
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    市場内の食堂だけあって鮮度抜群&リーズナブルなお値段で超おすすめです(笑)
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    市場の中を覗いてみると、これまたイイ感じの食堂街を発見!ここは市場の食堂ということで閉店時間が早いのでご注意ください‼
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    東海道貨物線の沿線に"横浜市中央卸売市場"を発見!かつてはここにも貨物線が敷かれていたそうな
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    東高島駅を背にして廃橋を眺める。この橋を渡った先にある東神奈川駅で、かつては東海道本線と線路が繋がっていたのだそう
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    かつて使われていた"東高島駅"への連絡線遺構。その向こうの東海道貨物線では今も頻繁に貨物列車が通過していました
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    すでに鉄道での貨物輸送は無くなってしまった東海道貨物線の"東高島駅"。駅名標も手作り感があって味があります(笑)
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    錆びついた橋を渡った先が瑞穂埠頭。この先線路はまっすぐ米軍施設の中まで伸びています
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    東海道貨物線から瑞穂埠頭に向かって分岐する貨物専用線は長らく使われる事なく雑草に埋もれていました
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    鶴見川支流の恩田川を横断する横浜高速鉄道・こどもの国線の電車。川沿いサイクリングロードは色々な鉄道が見られて楽しい(笑)
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    ちょっと寄り道した東急長津田車両工場では名車8500系のカットモデルを発見!しかしなぜか存在しない形式番号が付いています(汗)
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    神奈川県を南北に貫く境川はサイクリングロードも整備されていて便利なルート
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27

ページ送り

  • 先頭ページ « First
  • 前ページ ‹‹
  • Page 1
  • Page 2

レコメンドショップ ピックアップ

  • ハヤサカサイクル仙台中央店

    北海道・東北
    宮城
    仙台駅前商店街にある東北最大級の自転車専門ショップ
  • ZING² FUKUOKA IWAI

    中国・四国・九州
    福岡
    創業100年 ロードバイクとトライアスロンに強い日赤通りのクリーンなプロショップ
  • カミハギサイクル 緑店

    中部
    愛知
    カフェのあるくつろぎスペースが嬉しい名古屋郊外の大型店
  • なるしまフレンド神宮店

    関東
    東京
    接客第一主義。親身のアドバイスが取り柄のスタッフ全員が走るロードバイク専門店
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • バイクプラス港北N.T.店

    変速機の操作方法(ロードバイク STIレバー編)
    2025/05/15 - 05:00
  • フォーチュンバイク

    新たなお気に入りオイルが登場 HALO WET
    2025/05/15 - 01:29
  • シルベストサイクル梅田店

    5月11日(日)福崎グラベルライド‼️ショップライドの様子|フィッティングサポート付きライドレポ ヤマダサイクル神戸・シルベストサイクル大阪
    2025/05/14 - 19:22
  • スクアドラ滋賀守山

    【定番も】モーニンググラベル&ホットサンドライドを実施致しました。【変化球も】
    2025/05/13 - 20:46

最新モデル インプレッション

  • キャノンデール SUPERSIX EVO エアロと軽量性を強化したオールラウンダーのミドルグレードの実力に迫る

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
  • PLAY
    iGPSPORT SR30 後方から接近する車両を検知するレーダー
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/06/08 - 2025/06/15
    クリテリウム・デュ・ドーフィネ2025
  • 2025/05/18 - 2025/05/25
    ツアー・オブ・ジャパン2025
  • 2025/05/09 - 2025/06/01
    ジロ・デ・イタリア2025
  • 2025/04/27
    リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • Cervélo
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • SCOTT
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.