メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. 連載記事アーカイブ
  3. 河井孝介の輪行サイクリング紀行 アーカイブ

河井孝介の輪行サイクリング紀行 vol.14&15 日本の鉄道発祥の地"横浜"で、鉄道の歴史を巡るサイクリング

  • 画像
    線路の整備は何の前触れもなく突然終わり、その先はふたたび錆びついた廃線区間が始まった
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    国際埠頭専用線はこの0キロポストが起点。しかしその先にあったのは…
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    今はよく整備された遊歩道となっていて、ここに鉄道が通っていたことは、ほとんどの方には想像すらできないことでしょう
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    もはや軍艦並みの武装で、実際に撃ってきている映像もあって本当に背筋が凍ります(汗)
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    偽装漁船の後部は観音開きにとなっていて、ここから子舟が出入りするというのですから、その禍々しい造りに唖然とします
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    汽車道を進んで行くと、その先に赤レンガ倉庫が見えてきます。今も昔も変わらない景色に胸アツです(笑)
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    米軍施設を背に鉄道橋を眺めるの図。この錆ついて時間の止まった感じがたまりません♪♪
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    輪行の掟その一"始発駅から乗れ"と言うことで、住まいの方向に向かうJR横浜線に直通する列車に悠々と乗車
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    日本鉄道発祥の地、横浜廃線巡りポタリングもこれにておしまい。すっかり日も暮れてきたので電車で帰ります!
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    遠くに汽笛が聞こえた方向にダッシュしてみたところ、運よく神奈川臨海鉄道の貨物列車に遭遇!
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    転車台のお隣には日本を代表するSLのD51[デゴイチ]がひっそりと佇んでいました。こちらは手入が行き届かず少々痛々しい状態
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    横浜の観光名所でもある"三渓園"に隣接した公園にあった大型の転車台。こちらも元は横浜の高島機関区に有ったものを移設したものだそう
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    ふだんあまり目にする事のない貨物専用鉄道に沿ってもうひとっ走り!
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    都会の廃線巡りもここが終着駅。この先は立ち入り禁止区域でしたが、埠頭の先に向かって線路はまだ伸びていました
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    場末感がハンパないふ頭内でひとり廃線探索中!入り組んだ場所では自転車のフットワークの良さが光ります
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    どう見てもこれは線路の敷設工事をしているようにしか見えない様子にとまどうばかり(?)
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    本牧埠頭とJR根岸駅を結ぶ神奈川臨海鉄道のさらに支線"国際埠頭専用線"も廃線ムードたっぷりのハズでしたが、何故か前方に人の気配が…
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    交通量の少ない裏道を走っていて偶然通りがかった古いトラス橋は、明治29年製でもと常磐線の隅田川橋梁を移設したものだそう
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    保存されている訳でも無さそうな、山下ふ頭入口の道路を横切る山下臨港線の線路跡。こういった発見が廃線探訪の醍醐味なのです!
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    山下公園に係留される"日本郵船氷川丸"は、さすが港横浜のシンボルだけあって堂々とした佇まいに見とれてしまいます
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    ガラスの下には、当時の貨物用トロッコ(長さ約2.5m)を方向転換するための転車台が保存されています
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    横浜大さん橋を横切る山下臨港線跡(現・山下臨港線プロムナード)の下には、明治の貨物線跡が眠っていました
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    高架となった貨物線はまっすぐ山下公園を横切って、その先の山下埠頭まで延びていたようです
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    かつて横浜港駅から山下ふ頭を結んでいた山下臨港線の遺構もさり気なく残っていて驚きです!この先からは高架となってゆきます
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    こんな本格的な火器まで隠し持っているとは穏やかではありません!これは全国民必見の資料館かと思います(許可を得て撮影しています)
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    激しい銃撃戦の跡を残す北朝鮮工作船は禍々しい雰囲気を湛えていました。それにしても想像以上の大きさに息を呑みます(許可を得て撮影しています)
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    横浜港駅ホームのすぐ隣にある海上保安庁の敷地内に、なにやら気になる施設がありました…
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    赤レンガ倉庫のある新港ふ頭には、かつて存在した"横浜港駅"のプラットホームがひっそりと残っていました
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    旧横浜駅(桜木町駅)→汽車道→赤レンガ倉庫と続く鉄路が、かつて日本の物流を支えてきたのです
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27
  • 画像
    100年以上も前にアメリカから輸入されて以来、横浜の街を見守ってきた鉄橋。時代が変化する中でよくもここまで生き残って来たものです(泣)
    photo:Kosuke.Kawai
    2018/05/13 - 13:27

ページ送り

  • Page 1
  • Page 2
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

レコメンドショップ ピックアップ

  • THE BASE 南大沢店

    関東
    東京
    サイクリストの輪を広げる自転車基地 ライダー行き交う南大沢に誕生
  • バイシクルセオ 新松戸店

    関東
    千葉
    圧倒的な品数は一見の価値あり ビギナーからマニアまで納得の奥深さ
  • なるしまフレンド神宮店

    関東
    東京
    接客第一主義。親身のアドバイスが取り柄のスタッフ全員が走るロードバイク専門店
  • コセキサイクリングセンター

    近畿
    京都
    京都でロードバイクを選ぶなら! きめ細やかなサポートが魅力の老舗ショップ
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • バイクプラス港北N.T.店

    変速機の操作方法(ロードバイク STIレバー編)
    2025/05/15 - 05:00
  • フォーチュンバイク

    新たなお気に入りオイルが登場 HALO WET
    2025/05/15 - 01:29
  • シルベストサイクル梅田店

    5月11日(日)福崎グラベルライド‼️ショップライドの様子|フィッティングサポート付きライドレポ ヤマダサイクル神戸・シルベストサイクル大阪
    2025/05/14 - 19:22
  • スクアドラ滋賀守山

    【定番も】モーニンググラベル&ホットサンドライドを実施致しました。【変化球も】
    2025/05/13 - 20:46

最新モデル インプレッション

  • キャノンデール SUPERSIX EVO エアロと軽量性を強化したオールラウンダーのミドルグレードの実力に迫る

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
  • PLAY
    iGPSPORT SR30 後方から接近する車両を検知するレーダー
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/06/08 - 2025/06/15
    クリテリウム・デュ・ドーフィネ2025
  • 2025/05/18 - 2025/05/25
    ツアー・オブ・ジャパン2025
  • 2025/05/09 - 2025/06/01
    ジロ・デ・イタリア2025
  • 2025/04/27
    リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • Cervélo
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • SCOTT
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.