北風に乗り快調に飛ばしていく
桜のアルプスあずみのセンチュリーライド2019
-
-
背中にAEDを背負っており、もしもに備える
-
今回初めての試みとなった医療ボランティア
-
眼前に迫る北アルプスの霊峰。自然の大きさを体感する事が出来るスポットだ
-
親しみやすそうな木造の簗場駅
-
雄大な北アルプスに思わず目を奪われる
-
もちもちした生地が美味しい草餅
-
100kmクラス完走。達成感も一入だ
-
このリンゴジュースが目に入らぬか
-
100%りんごジュースとごまおはぎを頂きます
-
北風にのって快調なペースで走り抜ける
-
豚汁が疲れた身体に染み渡る
-
帰りの木崎湖エイドでは野沢菜のおやきと行者にんにくの豚汁が登場
-
小さな待合室が印象的な稲尾駅
-
お蕎麦を頂きます
-
白馬岩岳エイドでは信州のお蕎麦と漬け物が振る舞われた
-
青木湖定番の撮影スポットでポーズ
-
鏡のような周辺を写す中綱湖
-
友達同士で参加のお二人は景色とグルメで大満足だそうだ
-
長野県が地元の彼女のおすすめで参加のカップルさん
-
会社の同僚グループで参加の皆さんは初のサイクリングイベント
-
中華風きゅうりの浅漬けが美味しかった
-
好みの漬け物を自由にバイキング
-
白馬に近づくにつれ大きくなっていくアルプスの山々
-
昨年はサイクルトレインに参加したカップルは80kmにエントリー
-
千葉から参加のお二人は第1エイドの銘菓「あずさ」が美味しかったとのこと
-
富山から来た越中サイクリング部のみなさん。鮮やかなジャージはメンバーがデザインしたのだとか
-
ご飯に合うと好評の伝説のネギ味噌
-
小学2年生のタクト君は初の100km完走に向けて走る
-
安曇野市松川村の黒豆と信州の水で作った黒豆ようかん