メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. 2022
  3. 国内レース/イベント 2022年10月

野辺山グラベルチャレンジ2022

  • 画像
    シマノブースでGRXホイールを借りて2日目に挑んだライターアサノ
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 18:35
  • 画像
    野辺山グラベルチャレンジ2022 Day2ルート
    2022/11/07 - 12:30
  • 画像
    野辺山グラベルチャレンジ2022 Day1ルート
    2022/11/07 - 12:30
  • 画像
    熊よけのためのミニカウベルをつけることが推奨された
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:30
  • 画像
    緊急用リストバンドのQRコードをスマホで読めば滝沢牧場の場所が表示される
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:30
  • 画像
    標高が高いだけに朝は冷える。焚き火で暖を取る
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:30
  • 画像
    初開催のラン部門。誰でも気軽に出れるし、本格トレイルランナーも楽しめる
    photo:Masanori Asano
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    表高1300mの滝沢牧場がスタート地点となる野辺山グラベルチャレンジ
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    「1日目終了お疲れさま!カンパーイ!」の図。これぞまさにチルタイム
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    フィニッシュ! ゲートをくぐれば、これまでの疲れも吹き飛んで明日もまた走りたいと思えるのが不思議だ
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    田園風景を抜け、川上大橋を渡ってフィニッシュ地点へ向かう参加者たち
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    1日目最後のグラベル区間を終えて、ホッと一安心? それともまだまだ物足りない?
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    第2計測地点前の最後の上りは信州峠への道。直登で先が見通せるだけに精神的にこたえる
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    ススキの群生を抜ける参加者たち。野辺山は明らかに下界より秋が深まっていた
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    朝は薄曇りだったが、昼ごろには天気が回復して青空が見えてきた
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    ロングコースとショートコースの分岐点。ロングコースの足切りはここだけで、あとは表彰対象者のみフィニッシュ時間の制限が設けられるぐらいだ
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    カップルでの参加者もちらほら。ツーリング部門はもちろん、レース部門でも計測区間が短いので、脚力差があっても一緒に走りやすい
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    見よ、この圧倒的な景色を! 標高が高いだけに10月下旬でもところどころ紅葉していた
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    リエゾン区間では、公道を走り、山間の農村を通る。周回コースを走るシクロクロスと違い、グラベルライドには旅の要素がある
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    舗装路のリエゾン区間に出ると、ホッと一安心! スムーズな道路はやっぱり走りやすい!
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    野辺山の唐松と雑木林の紅葉が息を呑むほど綺麗だった
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    1日目のコースの下りはガレているところが多めだった。枯れ草に覆われて一見スムーズそうなところも結構荒れているケースが多かった
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    第1計測区間は、距離はわずか1.6kmだが平均8%近い上りで、最大斜度は13%近い
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    計測区間でタイムを計測するのは、足首にチップを巻いているレース部門の出場者だけ。ツーリング部門の選手も同じコースを走るが、タイムは計測しない
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    レース区間の計測開始地点と計測終了地点には看板がある。看板を通過しなければタイム計測は始まらないので、スタート前に息を整えることもできる
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    コースの至るところに“映えスポット”がある。レース部門の参加者も、計測区間以外では立ち止まって写真を撮れるのもこのイベントの魅力だ
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    交通量の多い交差点では立哨のスタッフが待機している。初めての道でも安心して走れるサポート態勢が整っている
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    主な分岐点には矢印で進行方向を示す看板が設置されている
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    開けた田園風景をバックに、山々が高らかに稜線を描くダイナミックな景色が広がる
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11
  • 画像
    レース部門から年代別にメイン会場の滝沢牧場をスタートしていく。まだバイクもきれいで、参加者の表情にも笑顔が見える
    photo:Makoto AYANO
    2022/11/07 - 12:11

ページ送り

  • 先頭ページ « First
  • 前ページ ‹‹
  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

レコメンドショップ ピックアップ

  • THE BASE 南大沢店

    関東
    東京
    サイクリストの輪を広げる自転車基地 ライダー行き交う南大沢に誕生
  • スポーツバイクファクトリー北浦和スズキ

    関東
    埼玉
    ビギナーさんこそウェルカム フィッティングとイベントに力を入れるプロショップ
  • クローバーバイシクル

    近畿
    大阪
    本気で遊びに取り組む気鋭のショップ トータルケアで充実のサイクリングライフを
  • SASASOU BIKES

    北海道・東北
    岩手
    豊富な品揃えで北東北のスポーツバイクはお任せ ライドサポートで買ってからが楽しい
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • スクアドラ滋賀守山

    【定番も】モーニンググラベル&ホットサンドライドを実施致しました。【変化球も】
    2025/05/13 - 20:46
  • バイシクルセオ 新松戸店

    GARMIN VARIA VUE
    2025/05/13 - 19:54
  • シルベストサイクル梅田店

    🚴‍♂️ ライドイベント告知‼️  5月17日(土)クロスバイク歓迎・初心者ライド開催決定!ヤマダサイクル神戸三宮・大阪シルベストサイクル 大阪梅田・畑FIT・フィッティング ロードバイク クロスバイク 自転車
    2025/05/13 - 19:35
  • ハヤサカサイクル仙台中央店

    スポーツサイクル体験・試乗会 in 秋保ワイナリーご参加ありがとうございました!!
    2025/05/13 - 19:19

最新モデル インプレッション

  • キャノンデール SUPERSIX EVO エアロと軽量性を強化したオールラウンダーのミドルグレードの実力に迫る

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
  • PLAY
    iGPSPORT SR30 後方から接近する車両を検知するレーダー
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/05/09 - 2025/06/01
    ジロ・デ・イタリア2025
  • 2025/04/27
    リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ2025
  • 2025/04/20
    アムステルゴールドレース2025
  • 2025/04/12 - 2025/04/13
    パリ〜ルーベ2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • Cervélo
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • SCOTT
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.