栗瀬裕太(team mongoose)
全日本MTB選手権2012
-
-
ゼッケンの固定方法は竹本将史選手から受け継いだものという。プライベーターも見習いたい手法だ
-
清水選手のマシンで目を引いたゼッケンの固定方法
-
新型の13年モデルセイントのキャリパーには、XTR同様に放熱フィンが付く
-
リアディレーラーもニューセイント。ハンガーなどに注目したい
-
KONAのDHバイクに乗る。リアショックがBOSになり、セイントも13年モデル。泥対策にはマッドオフを使用
-
清水一輝(AKI FACTORY TEAM)
-
今泉仁(sunday riders-monkey)
-
12年モデルから採用されたリアアクスルのポジション選択。3パターンから選べる
-
相当に突き出して見えるフォークセッティングは、好みと仕様から導き出された結果という
-
井本選手お気に入りのペダル、ヌークプルーフ・プロトン。軽量さがウリ
-
井本はじめ(Team Transition Racing)
-
下り系定番のセイントで各部を構成。ハブにはハドレーを使用する
-
DHIマスター40表彰(c)Akihiro.NAKAO
-
DHIマスター30表彰(c)Akihiro.NAKAO
-
DHIジュニア表彰(c)Akihiro.NAKAO
-
DHIユース表彰(c)Akihiro.NAKAO
-
STRENGTH IN NUMBERS試写会でのトークショウ(c)Akihiro.NAKAO
-
DHI選手のサイン会(c)Akihiro.NAKAO
-
DHI女子エリート表彰(c)Akihiro.NAKAO
-
DHI男子シニアエリート表彰(c)Akihiro.NAKAO
-
XCO女子ユース表彰(c)Akihiro.NAKAO
-
XCO男子ユース表彰(c)Akihiro.NAKAO
-
XCOジュニア表彰(c)Akihiro.NAKAO
-
XCOマスター30代表彰(c)Akihiro.NAKAO
-
XCOマスター40代表彰(c)Akihiro.NAKAO
-
XCOU23表彰(c)Akihiro.NAKAO
-
XCO女子エリート表彰(c)Akihiro.NAKAO
-
XCOシニアエリート表彰 山本幸平(スペシャライズドレーシングチーム)・山本和弘(キャノンデールレーシングチーム)・斉藤亮(MIYATA-MERIDA)(c)Akihiro.NAKAO
-
中川弘佳(RingoRoad.com)(c)Akihiro.NAKAO