クラシックな外観の人工レザーグリップが採用される
ライトウェイ
-
-
ライトウェイ STYLES
-
クッション性を高めたビンテージスタイルのサドル
-
クラシカルなクイルステムが採用される
-
ライトウェイ STYLES(グロスブラック)(c)ライトウェイプロダクツジャパン
-
ライトウェイ STYLES(グロスチタンシルバー)(c)ライトウェイプロダクツジャパン
-
ライトウェイ STYLES(グロスネイビー)(c)ライトウェイプロダクツジャパン
-
ライトウェイ STYLES(グロスネイビー)(c)ライトウェイプロダクツジャパン
-
ライトウェイ STYLES(グロスホワイト)(c)ライトウェイプロダクツジャパン
-
ライトウェイ STYLES(グロスダークオリーブ)(c)ライトウェイプロダクツジャパン
-
SHEPHERDの説明をする左木さん
-
ブランドマネージャーの左木さんとデザインを担当した渥美さん
-
フレームサイズごとに異なるホイール径を採用する
-
グリップもオリジナル品だ
-
ライトウェイオリジナルのマシュマロサドル
-
ペダルのキャップもSHEFERDのための特別カラーだという
-
ヘッドチューブからフォークにかけてのラインがスマート
-
キックスタンドが用意されているため街中でも駐輪しやすい
-
シマノALTUSがコンポーネントに採用された
-
小さくて可愛らしいベルが付属する
-
フレームに描かれるのはトップチューブとヘッドチューブのロゴのみ
-
新ロゴがペイントされたヘッドチューブ
-
フェンダーやキャリア用のアイレットは美観性のために内側に設けられた
-
クロスバイクとしては太めのタイヤがアッセンブルされているため、初心者でも安心して乗ることができる
-
オリジナルのアルミバルブキャップが付属する
-
ボトルケージ台座用のボトルまでフレームカラーにあわせられている
-
ライトウェイ SHEPHERD
-
スポーティーなルックスながらクッション性に優れるサドルを採用する(c)ライトウェイプロダクツジャパン
-
ドライブトレインにはシマノTOURNEYが使用されている(c)ライトウェイプロダクツジャパン
-
フロントは3段変速で、さまざまなシチュエーションに対応できるようになっている(c)ライトウェイプロダクツジャパン