晩秋の人気イベント、セオサイクルフェスティバルが11月23日(日・祝)に開催される。舞台となるのは千葉県の袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ。ロードレースやエンデューロ、数多くのブース出展や魅惑のグルメゾーンが展開される、まさに「フェスティバル」なイベントが申込受付を開始した。



多くのサイクリストが集まるセオサイクルフェスティバルが今年も開催される多くのサイクリストが集まるセオサイクルフェスティバルが今年も開催される
舞台となる袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ舞台となる袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ (c)セオサイクル袖ケ浦フォレスト・レースウェイ コースマップ袖ケ浦フォレスト・レースウェイ コースマップ (c)セオサイクル


1956年の創業以来70年近い歴史を有し、現在では関東7都県に展開する老舗自転車チェーンであるセオサイクル。そんなセオサイクルが主催する大型サイクルイベントがセオサイクルフェスティバル、通称「セオフェス!」だ。

セオフェスの舞台となるのは船橋から始まったセオサイクルと同郷、千葉県にあるサーキット「袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ」。房総半島の森の中のサーキットで、爽快な気持ちで走る事が出来るロケーションとなっている。圏央道木更津東ICから約10分、アクアラインを使用すれば都心からでも1時間程度でアクセス可能な好立地も人気の理由。

1周2436mの袖ヶ浦フォレストレースウェイ。常にアップダウンが続くチャレンジングコースだ photo:So Isobe

2+4時間エンデューロがスタート!マヴィックとシマノ、ブリヂストンのクルマを先導にローリングスタートです photo:So Isobe

一周約2.4kmのロードコースの中に14のコーナーを持つテクニカルサーキットとなっており、最大斜度は4.2%、メインストレートは400mと自転車でも程よく楽しめるコースとなっている。国際規格準拠のサーキットであるため、道幅が広く路面状態も良好。思う存分力を発揮できるサーキットとなっている。

大会名が示すように、自転車のフェスティバルといった色の濃い「セオフェス」。開催種目も単なる耐久レースだけではなく、個人ロードレースとエンデューロの2カテゴリーに分かれている。個人ロードレースは距離(周回数)が各クラスごとに定められており、その中で最速を競うというもの。対してエンデューロは決められた時間の中で走った距離を競う種目となっており、個人やチームで楽しむことができるのが特徴だ。

キッズレースもガチンコ!大人顔負けの本気レースが繰り広げられる photo:So Isobe

ホストチーム、セマスレーシング新松戸の面々が集団コントロール。ジャージが揃っていてカッコいい photo:So Isobe
上級者クラスでは白熱のバトルが繰り広げられる photo:So Isobe



女子レースも充実。エンデューロにも個人ロードレースにもそれぞれカテゴリーが設けられる photo:So Isobe

大会の午前中に行われるのは人気のエンデューロレースだ。個人エンデューロは2時間と4時間。チームエンデューロは4時間のみで2人から4人まで参加可能となっている。個人で参加すれば、最大4時間を走りっぱなしのため、思う存分自転車を楽しめる至福の時間となること間違いなし。チームで参加すれば、仲間と協力しながら楽しめるだろう。

午後になると、個人ロードレース種目が行われる。口火を切るのは特設の400mコースで行われる就学前のミルキークラス。そして元気いっぱいのキッズ(小学生)クラス、血気盛んな中学生クラス、60歳以上のシニアクラス、そして華のあるレディースクラスまで、実に12のレースが開催されるため、自分のレベルに応じたクラスにエントリーすることが出来る。最長となる上級クラスはフルコースを13周回、計31.59kmで争われ、白熱した展開になること間違いなし。

昨年は出展ブース50ブランド超。最新モデルの展示や試乗もできる photo:So Isobe

各ブースでは最新モデルの試乗や購入も可能 photo:So Isobe

レースイベント以外にも楽しめるのがブース出展だ。今年も数多くのブース出展が予定されており、最新のアイテムやバイクが展示される。来年の最新モデルが出揃うタイミングであり、その模様はちょっとしたサイクルショーと言っていいほど。

バイクの試乗をレースで使うフルコースで行えるサーキット試乗時間が小一時間ほど設けられ、気になるバイクを最高の環境で試すことが出来る。コース内試乗会はお昼休みの50分間をフルコースで、そしてミルキーとキッズレース開催中に25分間をショートコースで開催。更に、常設の試乗コースも用意される。そちらもたっぷりと距離を取っているため、しっかりバイクの性能を味わえるはず。来シーズンのバイクが決まっていない人は、このタイミングでバイクを選んでしまおう!

集団走行のハウツーを教えてくれる、ブリヂストンのロードバイクスキルアップセミナー。内容はすごく大切なことばかり。中〜上級者もぜひ参加をお勧めします photo:So Isobe


また、初中級者向けにロードバイクスキルアップセミナーも開催。チームブリヂストンサイクリングの選手や元日本代表メンバーから直接指導を受けられる。エンデューロなどで集団走行を安心して楽しむために必要な技術を、実際にサーキットを走りながらアドバイスしてもらえるという、貴重な機会となっている。

一日中自転車に乗って、仲間を応援し、ブースを練り歩いたらお腹が空くのは当然だろう。そんな人のために、グルメブースも充実している。昨年はグルメにうるさい取材スタッフを唸らせたメキシカンタコスなども登場し、実はそちらも魅力にあふれたエリアとなっている。

本格的なメキシカンタコスも登場 photo:So Isobe


11月3日まで参加者募集中!お得な早割は8月31日まで!
さて、そんな魅力が盛りだくさんのセオサイクルフェスティバルはエントリーを受付中。エントリーはスポーツエントリーより申し込むことができる。個人ロードレース種目の定員は各クラス少なめなので、気になるカテゴリには早めに申し込むのが吉。8月31日までは、1,000円引きとなる早割も適用される。



第17回 セオサイクル・サイクルフェスティバル
開催日:2025年11月23日(日・祝)
大会会場:袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ(全長2436m)
     千葉県袖ケ浦市林348-1
種目:個人ロードレース
   (初級者、中級者、上級者、レディース、シニア、中学生、キッズ(小学生)、ミルキー(幼児))
   エンデューロ
   (4時間チームエンデューロ、4時間ソロエンデューロ、2時間ソロエンデューロ)
申込期間:2025年7月1日(火) ~2025年11月3日(月)※早割は8月31日まで
参加費
早割料金:
個人ロードレース 6,000円(中・高生 5,000円、小学生 2,000円、幼児 1,500円)
個人エンデューロ 2時間:7,000円 4時間:8,000円
チームエンデューロ 7,000円/1人

通常料金:
個人ロードレース 7,000円(中・高生 6,000円、小学生 3,000円、幼児 2,500円)
個人エンデューロ 2時間:8,000円 4時間:9,000円
チームエンデューロ 8,000円/1人

最新ニュース(全ジャンル)