サーヴェロが誇る山岳マシン、R5のフルモデルチェンジが遂に発表された。端正なフォルムはそのままに、完成車重量6kg切りを実現する超軽量モデルに生まれ変わった。国内展示会での写真とともに、女子ツール・ド・フランス総合優勝を叶えたマシンを紹介する。

国内で発表された新型R5。6kg切りの超軽量バイクが正式デビューを飾った photo:So Isobe
サーヴェロがフルモデルチェンジを果たした新型「R5」を国内で発表した。既に新型R5は2025年のツール・ド・フランスにおいてヴィスマ・リースアバイクが実戦投入し、特にファム(女子ツール)ではポーリーヌ・フェランプレヴォ(フランス)が超級山岳フィニッシュを2連勝、総合優勝を掴む上で大きな役割を果たすなど、デビュー前から大きな勝ち星を掴んできた。
5年ぶりの刷新となる今回のR5は、剛性と軽さを兼ね備える伝統的なフレーム形状はそのままに、スラムRED XPLR仕様の完成車重量で5.97kg(サイズ56)と6kg台を切る異次元の軽さを実現。初のステム一体型ハンドル(HB18 bar/stem)を投入したほか、ブレーキキャリパーマウントを無くしたフロントフォーク、シートポストや各種クランプ形状など細部を0.1g単位で見直し続けたという。
結果的にフレーム重量は56サイズで僅か651gに到達し、フォーク重量は298g。シートポストなども含め、トータルで先代比約400gもの軽量化に成功した。

新型R5を駆り、ツール・ド・フランス・ファムの最難関山岳を制したポーリーヌ・フェランプレヴォ(フランス、ヴィスマ・リースアバイク) photo:A.S.O.

298gのフロントフォーク。ブレーキのマウント方法が変更されている photo:So Isobe 
新しいチューブ形状とフォーク設計によって従来比で2ワットの空力改善に成功したという photo:So Isobe

ダイヤモンド型フレームを維持しつつ、メリハリの効いたデザインで、軽さと剛性を確保。BB剛性は13%向上している photo:So Isobe
軽さを追求する一方、世界トッププロ選手のパワー出力に対応するべく、BB剛性は13%向上しており、踏み込みに対する確かな反応性を確保。さらに新しいチューブ形状とフォーク設計によって従来比で2ワットの空力改善も実現しているという。軽量性と剛性、空力性能のバランスを高次元でまとめ上げることで、登坂から高速巡航域に至るまで妥協のない走りを可能とした。
一体型の新型ハンドル「HB18 bar/stem」は、ツーピース式の先代比で150g近い軽さを実現するだけではなく、先にフルモデルチェンジが発表されたエアロモデルのS5同様「プラスフォー」コンセプトに基づき、フード部がドロップ部より4cm狭い近年主流のフレア形状を採用。より積極的なエアロポジションと安定性を両立させるデザインとなった。もちろん最新のUCI規則に則った設計だ。

「プラスフォー」コンセプトを採用した「HB18 bar/stem」を投入。軽さとエアロ、安定感を兼ね備えた photo:So Isobe

超軽量デザインのシートポスト photo:So Isobe 
スラムのRED XPLR AXSと、QO社のGRAVAクランクセットを装備した最軽量モデル(ホイールは販売品と異なる) photo:So Isobe
48から61までの6サイズ展開となるジオメトリーは、ヴィスマの選手たちがレース中に乗り換えても違和感が無いようにS5同様に。内幅25mmリムを使うリザーブホイールとのマッチングを踏まえて29mmタイヤ使用時に各種性能が最高となるように設計され、最大クリアランスは34mmまで増大。さらに最新規格のUDHハンガーに対応し、SRAM XPLRシリーズのフルマウント固定が可能。シマノのダイレクトマウントハンガーも付属するなど、ユーザーの選択肢を広げる構成となっている。

サーヴェロ R5 スラム RED XPLR AXS完成車(税込2,249,500円、FIVE BLACK/BRONZE) (c)ダイアテック

サーヴェロ R5 スラム RED AXS完成車(税込2,249,500円、FIVE BLACK/BRONZE) (c)ダイアテック 
サーヴェロ R5 シマノ DURA-ACE DI2完成車(税込2,249,500円、FIVE BLACK/BRONZE) (c)ダイアテック

サーヴェロ R5 シマノ ULTEGRA DI2完成車(税込1,599,400円、FIVE BLACK/SILVER) (c)ダイアテック 
サーヴェロ R5 スラム FORCE AXS完成車(税込1,648,900円、FIVE BLACK/SILVER) (c)ダイアテック
販売はコンポーネントが異なる5種類の完成車とフレームセットで行われ、その全てでカラーバリエーションは共通の2種類。完成車のラインナップと価格は最軽量を誇るスラムRED XPLR AXS(フロントシングル)とRED AXS(フロントダブル)、シマノDURA-ACE DI2の各モデルが2,249,500円(税込)、スラムFORCE AXSが1,648,900円(税込)、シマノULTEGRA DI2が1,599,400円(税込)、そしてフレームセットが899,800円(税込)。

サーヴェロ R5 フレームセット(FIVE-BLACK-SILVER) (c)ダイアテック 
サーヴェロ R5フレームセット(FIVE-BLACK-BRONZE) (c)ダイアテック
シクロワイアードでは新型R5のインプレッションも実施予定。お楽しみに。
サーヴェロ 新型R5
サイズ 48 / 51 / 54 / 56 / 58 / 61
完成車重量:5.97kg(サイズ56、SRAM RED-XPLR-AXS仕様)
ハンドル:HB18 ワンピースハンドルバー
最大タイヤクリアランス:34mm
最適化タイヤサイズ:29C
カラー: FIVE BLACK/SILVER、FIVE BLACK/BRONZE
販売価格(完成車はリザーブ 34|37 SLホイールを装備)
スラム RED XPLR AXS(フロントシングル):2,249,500円(税込)
スラム RED AXS(フロントダブル):2,249,500円(税込)
シマノ DURA-ACE DI2:2,249,500円(税込)
スラム FORCE AXS:1,648,900円(税込)
シマノ ULTEGRA DI2:1,599,400円(税込)
フレームセット:899,800円(税込)

サーヴェロがフルモデルチェンジを果たした新型「R5」を国内で発表した。既に新型R5は2025年のツール・ド・フランスにおいてヴィスマ・リースアバイクが実戦投入し、特にファム(女子ツール)ではポーリーヌ・フェランプレヴォ(フランス)が超級山岳フィニッシュを2連勝、総合優勝を掴む上で大きな役割を果たすなど、デビュー前から大きな勝ち星を掴んできた。
5年ぶりの刷新となる今回のR5は、剛性と軽さを兼ね備える伝統的なフレーム形状はそのままに、スラムRED XPLR仕様の完成車重量で5.97kg(サイズ56)と6kg台を切る異次元の軽さを実現。初のステム一体型ハンドル(HB18 bar/stem)を投入したほか、ブレーキキャリパーマウントを無くしたフロントフォーク、シートポストや各種クランプ形状など細部を0.1g単位で見直し続けたという。
結果的にフレーム重量は56サイズで僅か651gに到達し、フォーク重量は298g。シートポストなども含め、トータルで先代比約400gもの軽量化に成功した。




軽さを追求する一方、世界トッププロ選手のパワー出力に対応するべく、BB剛性は13%向上しており、踏み込みに対する確かな反応性を確保。さらに新しいチューブ形状とフォーク設計によって従来比で2ワットの空力改善も実現しているという。軽量性と剛性、空力性能のバランスを高次元でまとめ上げることで、登坂から高速巡航域に至るまで妥協のない走りを可能とした。
一体型の新型ハンドル「HB18 bar/stem」は、ツーピース式の先代比で150g近い軽さを実現するだけではなく、先にフルモデルチェンジが発表されたエアロモデルのS5同様「プラスフォー」コンセプトに基づき、フード部がドロップ部より4cm狭い近年主流のフレア形状を採用。より積極的なエアロポジションと安定性を両立させるデザインとなった。もちろん最新のUCI規則に則った設計だ。



48から61までの6サイズ展開となるジオメトリーは、ヴィスマの選手たちがレース中に乗り換えても違和感が無いようにS5同様に。内幅25mmリムを使うリザーブホイールとのマッチングを踏まえて29mmタイヤ使用時に各種性能が最高となるように設計され、最大クリアランスは34mmまで増大。さらに最新規格のUDHハンガーに対応し、SRAM XPLRシリーズのフルマウント固定が可能。シマノのダイレクトマウントハンガーも付属するなど、ユーザーの選択肢を広げる構成となっている。





販売はコンポーネントが異なる5種類の完成車とフレームセットで行われ、その全てでカラーバリエーションは共通の2種類。完成車のラインナップと価格は最軽量を誇るスラムRED XPLR AXS(フロントシングル)とRED AXS(フロントダブル)、シマノDURA-ACE DI2の各モデルが2,249,500円(税込)、スラムFORCE AXSが1,648,900円(税込)、シマノULTEGRA DI2が1,599,400円(税込)、そしてフレームセットが899,800円(税込)。


シクロワイアードでは新型R5のインプレッションも実施予定。お楽しみに。
サーヴェロ 新型R5
サイズ 48 / 51 / 54 / 56 / 58 / 61
完成車重量:5.97kg(サイズ56、SRAM RED-XPLR-AXS仕様)
ハンドル:HB18 ワンピースハンドルバー
最大タイヤクリアランス:34mm
最適化タイヤサイズ:29C
カラー: FIVE BLACK/SILVER、FIVE BLACK/BRONZE
販売価格(完成車はリザーブ 34|37 SLホイールを装備)
スラム RED XPLR AXS(フロントシングル):2,249,500円(税込)
スラム RED AXS(フロントダブル):2,249,500円(税込)
シマノ DURA-ACE DI2:2,249,500円(税込)
スラム FORCE AXS:1,648,900円(税込)
シマノ ULTEGRA DI2:1,599,400円(税込)
フレームセット:899,800円(税込)
Amazon.co.jp