ファクターのクライミングバイクO2
サイクルモード2016
-
-
「ノースウェーブ史上最高にハイパフォーマンスな製品だよ」とEXTREME RRを紹介
-
「ダイヤルや強化繊維の配置に工夫を凝らし、シューズ全体でシームレスな締め付け感となるよう徹底的にこだわった」
-
防風素材を使用したGran Canion2S GTX。スノーシーズンの普段履きとしても使えそうなデザイン
-
ノースウェーブらしい、ビビッドな製品が目立つブース
-
紅白カラーで日本をデザインしたオリジナルモデルを持つ新城幸也(ランプレ・メリダ)
-
ノースウェーブのウィンターシューズコレクションが国内で初展開される。そのバリエーションは幅広い
-
黒山の人だかりとなった新城幸也(ランプレ・メリダ)トークショー。明日6日にも開催が予定されている
-
ヴィットリアのボトルやTシャツも発売中です!
-
ミドルグレードとして登場した、セミエアロデザインのヘルメットEpsilon
-
フリップアップ式のレンズを採用したORYMPO AIR X
-
フリップアップ式のレンズを採用したORYMPO AIR X
-
フルラインナップで展示されたタイヤとホイール
-
「RUBINO PRO」チューブラーが新規登場。チューブラーの選択肢を増やす存在だ
-
ヴィットリアとrh+製品を中心に据えたヴィットリア・ジャパンのブース
-
プロファイルデザインのリーズナブルなカーボンクリンチャーホイール、THIRTY。アンダー15万円で人気が出そう
-
フィジークシューズを試し履きできるコーナーも用意している
-
フィジークのハイエンドロードシューズ「R1B」には2つの新色が登場。シックな紅色が美しい
-
パワーを測定できるハイエンドローラー台各種を体感できる
-
エリートローラーを使ったイベントも随時開催中。勝ち抜きトーナメントでは優勝者にローラー台が贈られる
-
リドレーブースでファンサービス中のアダム・ハンセン(オーストラリア、ロット・ソウダル)
-
販売マネージャーのジョヴァンニ・サントーロ氏と、本邦初公開となったサングラス「Open」
-
開発が進められているロード用チューブラータイヤも参考出品
-
チューブレスシクロクロス用タイヤ「SERAC CX」の耐パンク強化バージョン「X-Guard」
-
27.5インチと29インチ用モデルが登場したSERAC XC
-
小石祐馬(NIPPOヴィーニファンティーニ)の実車を展示
-
90周年を迎えたIRC(井上ゴム工業)のブース。BMX全日本チャンピオンの瀬古遥加選手
-
カラフルな展示で目を引いたジップ
-
ステージスとタックスを一度に体験できる試乗ブースも
-
ヘルメットのフィッティングを鏡ですぐに確認できる