ヒール内側にはなめらかな肌触りの生地を配している
フィジーク
-
-
ソール裏にはベンチレーションホールが設けられている
-
クリーンで高級感あるルックスに仕立てられている
-
上側のパネルにはスリット(切込み)を設けた「ボリュームコントロールフィット」
-
アーチサポートは中程度
-
ヒールの「:k」ロゴはエンボス加工によるもの
-
UDカーボンファイバー製のアウターソール
-
クロージャーにはBOAを2個採用する
-
しなやかさの向上と通気性の貢献するパンチング加工。部位によって穴の大きさが変えられている
-
フィジーク R1B UOMO (ホワイト)
-
2枚の大きなパネルを重ねた新構造のアッパー
-
フィジーク R1B UOMO 40サイズ右側実測232g
-
フィジーク R1B UOMO 40サイズ左側実測233g
-
フィジーク R1B UOMO 43サイズ右側実測255g
-
フィジーク R1B UOMO 43サイズ左側実測262g
-
フィジーク R1B UOMO (ブラック)
-
標準装備のインソール
-
強化マイクロテックスをアッパー素材に採用し耐久度を高める
-
かかと部分は補強用パーツが設けられている
-
ベルトとボアを組み合わせたクロージャーシステム
-
ラバーソールを配すことによって高いグリップを確保した写真はユーロバイク2015撮影
-
フィジーク M6B DONNA(c)カワシマサイクルサプライ
-
フィジーク M6B UOMO(ブラック/レッド)(c)カワシマサイクルサプライ
-
強化マイクロテックスとメッシュを素材に採用し、強度と通気性を確保した(c)カワシマサイクルサプライ
-
フィジーク M6B UOMO(ブラック/ブルー)(c)カワシマサイクルサプライ
-
痛みやしびれの原因となる圧迫を軽減させるチャンネルデザインのVERSUSがデースモデルとなった
-
ARIONE VERSUSにはチームスカイ、FDJ、ディメンションデータが揃う。黄色はANTARES VERSUS(テレネット・フィデア)
-
ALIANTE VERSUSやANTARES VERSUSなどフィジーク定番の座面が用意されているphoto:Makoto.AYANO
-
レプリカながらもロゴなどは描かれていないため、どんなバイクでも似合うだろう
-
フィジーク ARIONE VERSUS TEAM EDITION KIT(チームスカイ)(c)カワシマサイクルサプライ