自転車ジャーナリストとして活躍する小俣雄風太さんが、今年のツールを網羅したビジュアルブック「ツール・ド・フランス 2025」を発売する。男女全ステージをレポートし、世界最大の自転車レースを様々な角度から表現した一冊だ。以下、プレスリリースより紹介しよう。



今年のツールを網羅したビジュアルブック「ツール・ド・フランス 2025」を発売


自転車ジャーナリストの小俣雄風太さんが今年のツールを網羅したビジュアルブック「ツール・ド・フランス 2025」を発売 (c)Arenberg

サイクリングニュースレター&ポッドキャストのArenberg(アランベール)がツール・ド・フランスを一冊にまとめたビジュアルブックを編集・刊行します。2025年のツール・ド・フランスを男女全ステージをレポートすると共に、豪華執筆・撮影陣による企画ページではこの世界最大の自転車レースを様々な角度から表現します。

男女全ステージをレポートし、世界最大の自転車レースを様々な角度から表現した一冊 (c)Arenberg

<内容>
・ツール・ド・フランス&ファム 全30ステージ詳細レポート
・旅するツール・ド・フランス2025 by 小俣雄風太
・ポガチャルの時代に実況するということ by 長澤洋明
・ツール現場の仕事 MCダミアン・マルタン氏インタビュー
・フランスの終わらない輪廻 2025年大会総括にかえて by 宮本あさか
・この夏を見つめていた by 荒野姫楓
・ツール・ファムはどこへいく? by 小俣雄風太
・【座談会】 Netflixはツール・ド・フランスにいいことをしたのか?
・ツール・ド・フランスのフォトグラファー by 辻啓

誌面の全編を通して、写真はフォトグラファー辻啓が所属するフォトエージェンシーのSprint Cycling Agencyが担当。大会のあらゆる側面を美しいビジュアルで紹介します。

企画ページは、J SPORTSのツール実況でもお馴染みのアナウンサー長澤洋明さんや、SKE48の荒野姫楓さんがエッセイを寄稿。立場の違う両名の、それぞれのツールへの想いが描かれます。

また、ステージレポートの合間には現地取材旅を綴ったフォトエッセイ「旅するツール・ド・フランス2025」を。レースを観ながら、ちょっとしたフランス旅へ読者を誘います。

男子ツールの総括として、ジャーナリスト宮本あさかさん入魂の文章を掲載。2025年ツールと3名の選手を通じて、ツールという大会の宿命と未来まで照射します。

ツール・ド・フランス・ファム関連ページは、今年含め過去に3度このレースを取材した小俣雄風太が担当。世界最大の女子レースとなったこの大会を論じた日本語では希少な文章です。

ツール・ド・フランス・ファム関連ページは、今年含め過去に3度このレースを取材した小俣雄風太が担当 (c)Arenberg

話題をさらったNetflixのツールドキュメンタリーについてレースウォッチャー3人による座談会

「Netflixはツール・ド・フランスにいいことをしたのか?」はポッドキャスト連動企画としてもお楽しみいただけます。

本誌の最後を飾るのは、フォトグラファー辻啓によるフォトエッセイ。お題は「ツール・ド・フランスのフォトグラファー」、普段カメラを向けられない場所へ、辻啓のレンズは向かいます。

書籍「ツール・ド・フランス2025」は、ArenbergのオンラインストアならびにJ SPORTSオンラインストアで販売中です。

「ツール・ド・フランス2025」
判型:A5横
ページ数:全128P
価格:2500円
オンラインストア:Arenberg(https://arenberg.stores.jp/items/68ccf3552cd2e113fa04be74)J SPORTS(https://store.jsports.co.jp/shop/g/gC250918001/) 
リンク

最新ニュース(全ジャンル)