玉虫色に輝くアッパーが特徴的なTEMPO R4
サイクルモード2019
-
-
POWERSTRAPシューズを拡充、R2 AEROWEAVEはメッシュアッパーを採用し軽量性と通気性を追求
-
3Dプリンタによって成形された独自の座面が目を引くADAPTIVEサドル
-
フィジーク初のショートノーズサドルとして追加されたARGOシリーズ
-
DOGMA譲りの高性能な走りを見せるグラベルバイクGREVIL+
-
ピナレロが手掛けるパーツブランドMOST(モスト)も展示
-
チームイネオスも使用しているタイムトライアルバイクのBOLIDE TT
-
PRINCEやGANなどミドルグレードも人気が高いピナレロ
-
チームイネオスのチームバイクとして世界トップレースで活躍を見せるDOGMA F12
-
フルームの復活を記念した特別モデル、グランツールでの勝利を表したデザインがあしらわれている
-
ベルナルのマイヨブラン獲得を記念したモデルは、ホワイトに黄金のラメが輝くデザイン
-
ベン・スウィフトが使用するイギリスナショナルチャンピオンカラーのDOGMA F12
-
昨年から国内取り扱いを開始したAcer傘下のサイクルブランドXplova(エクスプローバ)
-
優れた静粛性とコストパフォーマンスで人気を博すスマートトレーナーNOZA
-
サイクルコンピューターのトップモデルX5 EVOがロータークランクと連携可能になった
-
カラーディスプレイ採用のセカンドグレードX3
-
エクスプローバブースでは実際にNOZAを試すことができた
-
コンパクトなボディサイズで収納の場所を取らないSUITO
-
木製のレッグとアルミのボディを採用しお洒落なルックスを獲得したTUO
-
コリマ30周年記念ロゴ入りの新型ディスクホイール。カーボン地が無骨だ
-
4iiiiでは多種多様なラインナップが揃う
-
新規取り扱い開始となった4iiii。リーズナブルで、手持ちのクランクに取り付けるプランも用意され注目を集める
-
トライスポーツの目玉はやはりファクター。今年試乗車はなかったものの、超軽量モデルのO2 V.A.Mなど全車種が展示された
-
未だ話題性衰えないスラムの新型AXSコンポーネントたち
-
戦闘的なデザインが魅力のジップ。ディスクブレーキ版も年々拡充を遂げている
-
METからデビューした新型ミドルグレードのVINCI
-
ギラギラ感ハンパないスパカズブース。眩しいカラーリングのロードシューズが初上陸した
-
インターマックスと言えばスラムとクォータ
-
Trustの新型マルチリンクサス「SHOUT」
-
Co2ボンベを使ったチューブレスタイヤのビード上げ体験