第3世代へと進化したルックオリジナルのZEDクランク
サイクルモード2015
-
-
ワイヤーの一切を内蔵することで空気抵抗の削減を追求した
-
国内初お披露目となった新型TTバイク「796 MONOBLADE」
-
ブース正面にはルックペダルと共に世界選手権を制したペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ・サクソ)の大きなポスターが貼られていた
-
チェーンステーには快適性を高めるために麻繊維のシートを挟み込んでいる
-
スクエア断面のチューブは、ベースとなった695より踏襲
-
ルックのイチ押しバイク「765」と、ブース担当の岡部秀克さん
-
女性来場者から大きな注目を集めたロコゴワとテリーのサイクルウェア
-
今後発売予定のクロモリCXバイクJFF #801の完成車と、開発スタッフの上司辰治さん
-
好評を博しているというドイターの東京サンエス限定モデル
-
グランジからはカラフルかつコンパクト設計のSPDペダルが登場
-
アーバンバイク用パーツのオリジナルブランド・ヴェノから登場したシームレスデザインのコンフォートサドル
-
アメリカでは高いシェアを誇るサイゴライトは取り扱いモデルが増えた
-
これを目当てにサイクルモードに来場する方も少なくないはず
-
各部の曲げにこだわってデザインされたアーク ヨークバー
-
東京サンエスが誇る豊富なロード用ハンドルラインアップの全てが集結
-
バーの下側から握り込みやすくした「FitZone」デザインは、適用モデルが増加
-
アルミ製ながら、カーボン製の高級モデルを思わせるデザインのスージーステム
-
辻浦圭一さんが監修したアルミ製CXバイクJFF#803
-
エンド前後ともクイックとされている
-
日の丸をモチーフにしたロゴが描かれるヘッドチューブ
-
3本ローラーを用いた試乗で「こ~ぢ」こと相沢康司さんがレクチャーしてくれた
-
クロモリ製ロードバイクJFF#501など多くの試乗車が用意された
-
ブース正面に飾られたエディ・メルクス生誕70周年モデルEDDY70と、ブースを案内してくれた深谷産業の赤田匠さん
-
シディのロード用新型セカンドグレードERGO 4
-
ポラールのGPSサイクルコンピューター
-
自動車系ケミカルメーカーと共同開発したマット塗装用クリーナー
-
タックス初のダイレクトドライブ式トレーナーNeoSmart
-
ミシュランのレーシングタイヤPRO4にはマイナーチェンジが施された
-
デローザのアーバンラインであるミラニーノの新モデルは、クラシカルなランドナー風だ