フルモデルチェンジを果たしたシマノの最高峰MTBコンポーネント、XTR。そのラストピースとなるエンデューロ/トレイルペダル"PD-M9220"が発表された。ワイドなコンタクトエリアを備えた新設計のケージによってペダリング効率を向上。同時に発表されたマルチステップインを可能とする新型SPDクリートと合わせて紹介しよう。

XTRグレードのケージ付ビンディングペダルが登場 (c)シマノ
6月に発表され、シマノ初のフルワイヤレス電動化、そして更なるタフネスとスムースな変速を実現し、驚きを持って受け止められた新型XTR。ドライブトレイン、ブレーキ、ホイール、そしてXC向けペダルを一気呵成にリリースしたXTRの、最後のピースとなるのが堅牢なケージ付きのエンデューロ/トレイルペダル"PD-M9220"だ。
従来モデルからケージデザインを一新。よりワイドで高いペダルプラットフォームの採用と、片面4本配置されたピンによって、クリップインしていないシーンでも安定したグリップと高いコントロール性を実現する。
シューズとの接触面積も大きく広げられ、ペダリング効率を向上。エンデューロのリエゾン区間でもパワーをロスすることなく、効率的にペダルアップすることが出来る。

堅牢に設計されたケージでより頑丈に (c)シマノ
より堅牢に設計されたケージは、岩や木の根などの障害物へペダルがヒットした時でも、衝撃からビンディング機構を保護し、トラブルリスクを低減。ベアリングシールも改良され、より長期間にわたって滑らかでがたつきの無い回転を維持できるよう進化した。重量はペアで435g。価格は33,895円(税込)となる。
30年ぶりの新型SPDクリート マルチエントリーを実現したCL-MT001
同時に発表されたのが新型のSPDクリート"CL-MT001"。これまで、シングルリリースとマルチリリースの2モデルで展開してきたSPDクリートに、約30年ぶりとなるアップデートが加わることとなった。
この新型クリートの特徴は「マルチエントリー」を実現したこと。従来のSH51クリートはつま先側をひっかけた後、かかと側を嵌めるという1方向のエントリーのみとなっていた。このCL-MT001はつま先からかかと、というこれまでの方法だけでなく、かかとからつま先、そして真上から踏み込むだけでもステップインが可能となっている。

マルチリリースを可能とする新型SPDクリート CL-MT001 (c)シマノ
ステップインが容易になるというメリットは、ビギナーのみならずあらゆるレベルのライダーが享受できるものだ。例えばテクニカルなトレイルを攻めるエンデューロライダーは、一旦足を出した後に、素早く再装着が可能となる。
グラベルやシクロクロスであれば、再乗車時の際により迅速にペダリングを再開できる。更に、薄くテーパーが掛かった形状のロープロファイル設計により、歩きやすさも向上しており、担ぎの多いレースではより大きな恩恵を受けられるだろう。もちろん、ビンディングに不慣れな初心者にとっては、普通のペダルと同じ動作でステップインできる安心感はなによりも大きいハズ。
このようにビンディングペダルの可能性を大きく広げる新型マルチクリート、"CL-MT001"。既存の2ボルトSPDペダルおよびシューズと完全な互換性を有しており、クリートのみの交換で、そのメリットを受けることが可能だ。価格は2,043円(税込)。
シマノ PD-M9220
重量:435g(ピン除く)
価格:33,895円(税込)
シマノ CL-MT001
価格:2,043円(税込)

6月に発表され、シマノ初のフルワイヤレス電動化、そして更なるタフネスとスムースな変速を実現し、驚きを持って受け止められた新型XTR。ドライブトレイン、ブレーキ、ホイール、そしてXC向けペダルを一気呵成にリリースしたXTRの、最後のピースとなるのが堅牢なケージ付きのエンデューロ/トレイルペダル"PD-M9220"だ。
従来モデルからケージデザインを一新。よりワイドで高いペダルプラットフォームの採用と、片面4本配置されたピンによって、クリップインしていないシーンでも安定したグリップと高いコントロール性を実現する。
シューズとの接触面積も大きく広げられ、ペダリング効率を向上。エンデューロのリエゾン区間でもパワーをロスすることなく、効率的にペダルアップすることが出来る。

より堅牢に設計されたケージは、岩や木の根などの障害物へペダルがヒットした時でも、衝撃からビンディング機構を保護し、トラブルリスクを低減。ベアリングシールも改良され、より長期間にわたって滑らかでがたつきの無い回転を維持できるよう進化した。重量はペアで435g。価格は33,895円(税込)となる。
30年ぶりの新型SPDクリート マルチエントリーを実現したCL-MT001
同時に発表されたのが新型のSPDクリート"CL-MT001"。これまで、シングルリリースとマルチリリースの2モデルで展開してきたSPDクリートに、約30年ぶりとなるアップデートが加わることとなった。
この新型クリートの特徴は「マルチエントリー」を実現したこと。従来のSH51クリートはつま先側をひっかけた後、かかと側を嵌めるという1方向のエントリーのみとなっていた。このCL-MT001はつま先からかかと、というこれまでの方法だけでなく、かかとからつま先、そして真上から踏み込むだけでもステップインが可能となっている。

ステップインが容易になるというメリットは、ビギナーのみならずあらゆるレベルのライダーが享受できるものだ。例えばテクニカルなトレイルを攻めるエンデューロライダーは、一旦足を出した後に、素早く再装着が可能となる。
グラベルやシクロクロスであれば、再乗車時の際により迅速にペダリングを再開できる。更に、薄くテーパーが掛かった形状のロープロファイル設計により、歩きやすさも向上しており、担ぎの多いレースではより大きな恩恵を受けられるだろう。もちろん、ビンディングに不慣れな初心者にとっては、普通のペダルと同じ動作でステップインできる安心感はなによりも大きいハズ。
このようにビンディングペダルの可能性を大きく広げる新型マルチクリート、"CL-MT001"。既存の2ボルトSPDペダルおよびシューズと完全な互換性を有しており、クリートのみの交換で、そのメリットを受けることが可能だ。価格は2,043円(税込)。
シマノ PD-M9220
重量:435g(ピン除く)
価格:33,895円(税込)
シマノ CL-MT001
価格:2,043円(税込)
リンク
Amazon.co.jp