ウィリエールがGTR TEAM DISC & ZERO SLの2モデルを価格改定を実施する。9月1日から新価格になり、より手に取りやすい価格で購入できる。以下、プレスリリースより紹介しよう。



ウィリエールがGTR TEAM DISC & ZERO SLの価格改定を実施

ウィリエールがGTR TEAM DISC & ZERO SLの価格改定を実施 (c)服部産業

【2026年モデル発表】ロードバイクの新しい入口──GTR TEAM DISC & ZERO SL、新価格で登場
「始めたいけど、何を選べばいいかわからない」──そんなあなたへ

ロードバイクに興味はあるけれど、何から始めればいいのか分からない。
「価格が高くなりすぎて、初心者に勧められるモデルがない」
「ネットや中古では不安。でも新車は手が届かない」──。
そんな声が全国の販売店や一般ユーザーから多く寄せられています。
このような課題に応えるべく、私たちは2026年度モデルとしてGTR TEAM DISCとZERO SLの2モデルをより手に取りやすい価格でご提供することを決定しました。

GTR TEAM DISC:初めての一台に、安心と快適を

ウィリエール GTR TEAM DISC (c)服部産業

これからロードバイクを始める方に向けて開発された「GTR TEAM DISC」は、“乗りやすさ”と“快適性”を徹底的に追求したフルカーボンフレームをベースとしたエントリーモデルです。
特長:
- カーボンフレームによる振動吸収性で、長時間のライドも快適
- ディスクブレーキ搭載で、突然の雨でも安定した制動力とコントロール性能
- アップライドなポジション設計で、無理なく乗れる姿勢
- 週末のサイクリングや通勤にも最適な汎用性
「ロードバイクって速そうで怖い…」という不安を払拭し、乗る楽しさを最初の一台からしっかり味わえるよう設計されています。

ZERO SL:趣味としての“走り”を追求するあなたへ

ウィリエール ZERO SL (c)服部産業

一方、「もっと速く、もっと軽く、もっと遠くへ」と更なる走りの質を求めるユーザー層には、「ZERO SL」が最適です。
特長:
- 軽量設計フレームでヒルクライムや加速性能に優れた走行感
- レーシングモデル譲りのジオメトリで、ダイレクトな操作性
- 洗練されたデザインとカラーリングで所有欲を満たす
- 通勤から週末のロングライド、レースまで対応
ゼロ SLはすでにロードバイクに親しんでいる方や趣味として本格的に取り組みたい方に向けたコストパフォーマンスの高い一台です。

販売店で買うという価値──ネットでは得られない体験
今回の価格改定は、単なる値下げではありません。
私たちは「販売店での購入体験」を重視しています。
-  実車を見て、触れて、納得して選べる安心感
-  専門スタッフによるフィッティングとアドバイス
-  購入後のメンテナンスやサポート体制
スポーツバイクは、乗り方や体格に合わせた調整が重要です。
だからこそ信頼できる販売店での購入がライド体験の質を大きく左右します。

あなたのライドライフ、ここから始まる2026年度モデルの「GTR TEAM DISC」「ゼロ SL」は、それぞれのライダーに寄り添う“最適なスタート”を提供します。
- 初めての一台に、安心と快適を求めるなら「グランツーリズモR チームDisc」
- 趣味としての走りを深めたいなら「ゼロ SL」
あなたにぴったりの一台を見つけてください。
スポーツバイクのある暮らしが、きっとあなたの日常をもっと豊かにしてくれるはずです。
リンク

最新ニュース(全ジャンル)