タイヤ押し込みの方法もベーシックなスタイルだ
wahoo
-
-
「crank it up」と書かれているフライホイール
-
タイヤドライブ式のベーシックなスタイルの負荷装置
-
ワフー KICKR SNAP
-
幅広く取られたスタンスにより、ハイパワーを出力した際も安定する
-
エンドを支えるステーにはメモリが表記されているため、幅の調整を行いやすい
-
ワフー KICKR SNAP
-
Wahoo KICKR ICON
-
スルーアクスルにも対応しているため、ディスクブレーキ仕様のバイクでもKICKRを利用できる
-
ホイールベースを調整することで様々な車種に対応させることが可能だ
-
ケイデンスセンサーや10速スプロケット用スペーサー、ディスクブレーキ用ブーツも付属する
-
ボディにはハンドルが備えられており、持ち運びやすい
-
エンドのアダプターを入れ替えることで、ロードやMTBなど様々な車種に対応する
-
ベース部の展開時は3本の足で高い安定感を生み出す
-
ベース部分を折りたたむとコンパクトになるため、収納しやすそうだ
-
スラム製の11速スプロケットが標準装備される嬉しい仕様だ
-
ワフー KICKR
-
ワフー KICKR
-
マウントパーツと一体化するように装着される
-
wahoo ELEMNT BOLT
-
バイクに装着したルックスは一般的なサイコンと同じといったところ
-
画面表示は2~6列まで選択でき、好みの項目をカスタマイズ可能
-
専用アプリとのペアリングはQRコード読み込みで可能に
-
スマホアプリと連携してナビゲーションも簡単に行える
-
従来モデルのELEMNT(左)とのサイズ比較。小型化、軽量化が図られている
-
エアロダイナミクスを追求したデザインを採用