ケミカルブランドのシュアラスターが東京都足立区にある「荒川ベースサイクリングステーション」でガラスコーティング「シャイニーシールド」の施工サービスを実施している。荒川ベースの公式SNSで施工の予約受付中だ。以下、リリースより紹介しよう。
シュアラスターが荒川ベースでシャイニーシールドの施工サービスを実施中

シュアラスターが東京都足立区にある「荒川ベースサイクリングステーション」でガラスコーティング「シャイニーシールド」の施工サービスを実施中 (c)シュアラスター
シュアラスターは2025年1月から東京都足立区にある荒川ベースサイクリングステーションにてガラスコーティング「シャイニーシールド」の施工サービスを開始しました。
■『シャイニーシールド』とは?

自転車の塗装表面にコーティングを塗布してガラス被膜を形成し綺麗な状態を保つ (c)シュアラスター
お店で施工してもらえるプロコーティング!
自転車の塗装表面にコーティングを塗布してガラス被膜を形成し綺麗な状態を保つ&汚れも付きにくくなる3年耐久のプロコーティング。
シュアラスターシャイニーシールド施工
価格:36,300円(洗車込み)
※予約必須
施工は担当スタッフが丁寧に作業させて頂きます!

施工は担当スタッフが丁寧に作業してくれる (c)シュアラスター
荒川ベースサイクリングステーションにて予約受付中です!
予約は『 @arakawabase 』までDMにてご連絡ください。
公式Xはこちら
公式インスタグラムはこちら
【注意事項】
洗車・コーティング作業完了後、最低1時間は硬化させるため、少なくとも2時間は荒川ベースにてお待ちいただきます。
なお、完全硬化まで12~24時間を必要とします。
また、施工後は硬化まで禁水のため、天気が崩れる可能性が高い場合は、施工日を変更していただく可能性があります。
●ユーザーボイス
・岡本さん

岡本さんはマイウェイでオーダーした特別なカラーのピナレロにシャイニーシールドを施工した (c)シュアラスター
マイウェイでオーダーした特別なカラーなので元々輝きがあるフレームですが、艶のあるところはしっかり艶が出て、マットの部分は色の深みが増した。気に入っているカラーリングがより際立った感じになったので施工後の状態は満足しています。
シャイニーシールドしてあるので問題ないのですが、あまりの綺麗さに汚したくなく荒川の水溜りなどは避けて走ってしまうほどです。

「気に入っているカラーリングがより際立った感じになったので施工後の状態は満足しています」と気に入っている様子 (c)シュアラスター
施工後は、施工前と比べると明らかに汚れが落としやすくなり、普段はライド後にゼロフィニッシュを使ってフレームを拭き上げてます。
・荒井さん

荒井さんはMTBにシャイニーシールドを施工した (c)シュアラスター
砂とか細かい汚れが、濡らして絞ったウェスだけで軽く水拭きしただけで汚れが落ちやすくなってる、ゼロフィニッシュだけをそれまで使ってたけど施工後はそれよりもコーティング効果が高くてかなり良い。
フロントフォークが金属だから見た目が艶感でてライド中気分が上がる。フルサスバイクのリンク部分もコーティングしているけど可動性とか全く問題ない。

「フルサスバイクのリンク部分もコーティングしているけど可動性とか全く問題ない」とMTBにも合ったコーティング (c)シュアラスター
MTBだと走っている環境で火山灰とか砂に汚れることが多いので、普段は基本的には水拭きしてゼロフィニッシュで仕上げている。フレームがマットなので光沢とか艶感はグロスほど出ていなが、マットのままの雰囲気が残せているのが良い。
シュアラスターが荒川ベースでシャイニーシールドの施工サービスを実施中

シュアラスターは2025年1月から東京都足立区にある荒川ベースサイクリングステーションにてガラスコーティング「シャイニーシールド」の施工サービスを開始しました。
■『シャイニーシールド』とは?

お店で施工してもらえるプロコーティング!
自転車の塗装表面にコーティングを塗布してガラス被膜を形成し綺麗な状態を保つ&汚れも付きにくくなる3年耐久のプロコーティング。
シュアラスターシャイニーシールド施工
価格:36,300円(洗車込み)
※予約必須
施工は担当スタッフが丁寧に作業させて頂きます!

荒川ベースサイクリングステーションにて予約受付中です!
予約は『 @arakawabase 』までDMにてご連絡ください。
公式Xはこちら
公式インスタグラムはこちら
【注意事項】
洗車・コーティング作業完了後、最低1時間は硬化させるため、少なくとも2時間は荒川ベースにてお待ちいただきます。
なお、完全硬化まで12~24時間を必要とします。
また、施工後は硬化まで禁水のため、天気が崩れる可能性が高い場合は、施工日を変更していただく可能性があります。
●ユーザーボイス
・岡本さん

マイウェイでオーダーした特別なカラーなので元々輝きがあるフレームですが、艶のあるところはしっかり艶が出て、マットの部分は色の深みが増した。気に入っているカラーリングがより際立った感じになったので施工後の状態は満足しています。
シャイニーシールドしてあるので問題ないのですが、あまりの綺麗さに汚したくなく荒川の水溜りなどは避けて走ってしまうほどです。

施工後は、施工前と比べると明らかに汚れが落としやすくなり、普段はライド後にゼロフィニッシュを使ってフレームを拭き上げてます。
・荒井さん

砂とか細かい汚れが、濡らして絞ったウェスだけで軽く水拭きしただけで汚れが落ちやすくなってる、ゼロフィニッシュだけをそれまで使ってたけど施工後はそれよりもコーティング効果が高くてかなり良い。
フロントフォークが金属だから見た目が艶感でてライド中気分が上がる。フルサスバイクのリンク部分もコーティングしているけど可動性とか全く問題ない。

MTBだと走っている環境で火山灰とか砂に汚れることが多いので、普段は基本的には水拭きしてゼロフィニッシュで仕上げている。フレームがマットなので光沢とか艶感はグロスほど出ていなが、マットのままの雰囲気が残せているのが良い。
リンク
Amazon.co.jp
SurLuster(シュアラスター) マンハッタンゴールド ワックス ジュニア 100g 固形ワックス カーワックス 天然カルナバ蝋 艶 スポンジ付き ツヤ 光沢 保護 自動車 全塗装色 M-03
SurLuster(シュアラスター)
¥2,300