カーボンバイクとしては異常なほど細いシートステー
EUROBIKE2014
-
-
表面からはカーボンの継ぎ目が見てとれる
-
今年のEUROBIKEアワードを受賞したaxライトネスの超軽量モデル「Vial Evo」
-
ZXRSのトラックモデル。流行のネオンカラーを取り入れている
-
コンフォートモデルFluidtyにディスクブレーキモデルが登場
-
世界各国の国旗をモチーフとしたXPRESSOペダル
-
SKYLONのAKTIVフォーク搭載モデル
-
アルミ製片持ち梁を用いた独特の振動吸収機構をブレードに内蔵する
-
FluidtyにもAKTIVフォーク搭載モデルが設定される
-
BBシェルとシートステーはラグの様な接着構造とされ、フロントトライアングルと接合される
-
トレンドのコンパクトなリアトライアングル
-
タイムの新型エアロロード「SKYLON」
-
フォークの先端にはアルカンシェルとアテネオリンピックが開催された2004年の文字が入る
-
フォークブレードの根本にはベッティーニのサインとシリアルナンバー
-
復刻したタイム「VXRS」とプロモーションのためブースを訪れたパオロ・ベッティーニ
-
大手メーカーも続々とファットバイクをリリース。フェルトはE-BIKEバージョンをリリース
-
アフターマーケットも成熟しつつあるファットバイク市場
-
パナレーサーもファットバイク用タイヤをリリース
-
ブルックスが新たに展開を開始するおしゃれなヘルメット
-
ツーリング用バッグのメーカーバイクに合わせた様々な取付方法を提案している
-
タイヤのコンチネンタルが展開するE-BIKE用モーター&バッテリーを搭載したコンセプトバイク
-
補給食やエナジーウォーターのブースの多さにもびっくり
-
補給食やエナジーウォーターのブースの多さにもびっくり
-
ユーロバイクアワードを獲得したキッズ向けファットバイク
-
キッズ用アイテムも充実している
-
台湾系のブースではOEMに関するミーティングが頻繁に行われている
-
RetulやGURUなどフィッティングシステムのデモンストレーションも
-
SUPER 7でお馴染みのケータハムが自転車業界に参入
-
パワーメーターも多くの興味を引くジャンルの1つ
-
会場内の至る所にプロの実車が展示されている