扁平したシートステーなど多くのデザインをハイエンドモデルSLR01から踏襲
EUROBIKE2014
-
-
SLRシリーズの末弟モデルteammachine SLR03
-
展示されたバイクはBBにモーターを搭載したE-Bike。アシスト機構非搭載モデルもラインナップされるとのこと
-
フォーク左側のブレードを省略し空気抵抗を低減。ブレーキはディスク仕様だ
-
エアロダイナミクスとインテグレーテッドデザインを推し進めたBMC Impec concept bike
-
世界初のファットバイク用サスペンションBluto。既に会場内の多くの展示車に取り付けられていた
-
クラシカルなバイクが多いトマジーニのイメージとは対象的なポップなデザインが印象的なSYNCRO PRO
-
シートステーとローターの間にディスクブレーキ台座を溶接。手の込んだ作業だ
-
チューブの輝きは芸術品の域
-
鏡面仕上げが美しいトマジーニのチタン製ディスクロードMACH
-
ライトウェイトやマヴィックの様な接着工法は用いていない
-
リムとスポークの境を拡幅することで強度や剛性を高めている
-
ギガンテックスの新作カーボンホイールはハブとスポークまでカーボン製
-
チューブメーカーとしての側面も残っている
-
テーパーヘッドなどモダンなデザインでまとめたクロモリフレーム Acciaio Zero Replica
-
シンプルなデザインのアルミフレームAlluminio
-
チタンフレームK-19 Titanium
-
ダウンチューブはオーソドックスな翼断面
-
臼式シートクランプとすることで空気抵抗を低減
-
デダチャイストラーダの新作エアロフレームATLETA
-
重力的な軽さではなく動作の軽さを重視している
-
話題の倒立式XC用フォークRS-1
-
少し前までのカーボンクリンチャーにありがちだった危うさを微塵も感じさせない堅実な造り
-
リムを拡幅し更なるエアロダイナミクスの向上を図ったジップ 404Firestrike
-
スラムブースに展示されていたジェレミー・パワーズのフォーカス
-
DURA-ACEのチェーンリングと互換性を持つクオーク Elsa Rs
-
REDやFORCEと共通のレバー形状を採用するRIVAL
-
フルモデルチェンジを果たしたRIVALはリア11sに
-
油圧キャリパーブレーキも復活する
-
フロントシングルのシクロクロス用コンポーネントForce CX1