トライアスロン界でも多くの強豪選手が使用する
EUROBIKE2014
-
-
プロ供給用のスペシャルペイントを得意とするキャニオン
-
ユーロバイクゴールドアワードを獲得したキャニオン AEROAD CF SLX
-
Radicalの前に立つのはキャニオンCEOのロマン・アーノルド氏とキャニオン・ジャパンの石山幸風氏
-
独テレコム社と共同開発したモニタリング機能も特徴の1つ
-
フロントのサスペンション機構はフォークエンドに配されている
-
シートステーには板バネを用いたサスペンション機構が設けられている
-
キャニオンが発表したディスクロードタイプのコンセプトバイク Radical
-
かなり厚手のカーボンを折り曲げてサスペンションとしている
-
スポークを板バネに置き換えることでショック吸収性を高めたloopwheels
-
ツール4賞カラーのPC7
-
ユーザー自身によって電池交換が可能となったFSA K-FORCE BB386 UCB
-
SRMは新型ディスプレーユニットPC8をリリース
-
MAMBAはショートディスタンスからロードレースまでをカバーするエントリーモデル
-
CEEPO創業者の田中信行氏もブースに姿を見せた
-
チェーンステーの上にはインフレーター用ボンベの台座
-
トップチューブにはストレージをマウントするための台座を設けている
-
ディスクブレーキの強力な制動力に対応すべくフォークはかなりマッシブな形状に
-
トライアスロンではディスクブレーキが禁止されていないため、公式レースでも使用可能とのこと
-
ロングディスタンス用ハイエンドモデルVIPERにディスクブレーキ仕様が登場
-
後頭部にも大きなホールを設け内部のエアフローを促している
-
フロントのベンチレーションホールは額が見えるほどに大きい
-
カスクはチームスカイが7月のツールで投入し話題となったPROTONEを発表
-
ディスクブレーキ対応の新型フルカーボンCXバイク eeklo30
-
ショルダー部分の真下から急激に細くなるフォーク
-
中央部のみ厚みのあるシートステー
-
新型女性用モデル milano72
-
BBシェルはワイドでマッシブな造形。ロングライド向けながら剛性はかなり高そう
-
突然断面形状が変化するユニークなデザインのシートステー
-
mourenx69はミドルグレードのロングライドモデル